« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月

2025.06.30

電池切れ

ゆうちょ銀行ダイレクトを使うのに、トークンというのを使いますが

今日使おうとすると、トークンが電池切れw

あらら、支払いが出来ないやん

今月まだ、無料送金回数があるのにw

という事で、ゆうちょダイレクト送金不可となりまして

しらべてみたら

ゆうちょ銀行ATMへから、手数料無料で、送金出来るそうな

パソコンからの送金になれてしまっているので、行くのがメンドクサイですが

電池切れではどうしようないですネ

ゆうちょ銀行ATMへ行くことにします

現金だと手数料必要で、通帳からの送金だと無料らしいです

へぇ~!

知りませんでした

無料送金に挑戦したいと思います

ゆうちょダイレクトで、月5回までは無料送金できてたので

電池切れで使えなくなるとは、想定外でした

| | コメント (0)

2025.06.28

イチバン安いコメは?

毎日、在庫が減っていきますが

価格の安い方から売れていますので

とうとう、当店で一番安いお米が、特栽米魚沼コシヒカリになってしもうたです

これでは、次のターゲットは魚沼コシヒカリになってしまって、いつも買って下さる方に迷惑が掛かってしまうので

いつも、買って下さる方限定としました

「リピータ様限定販売」としました所

他の米を買って下さる、当店のリピータ様が、これを販売して欲しいと言われまして

いつも買って下さる方限定ということをお伝えしましたw

いやはや、こんな事が起きるなんて想像もしてなったです

当店、最安値が特栽米魚沼コシヒカリになるなんて・・・

これを買っているお客さんは、ウチの分は置いといてって軽く言うし

うう~ん

後1回分だけなら置いときますって答えてます

昨日の自分勝手な「梅雨明け宣言」、当たってましたがな(驚きました)

| | コメント (0)

2025.06.27

もしかして梅雨明け???

昨日の午後から、スカッと晴れて、空の色が変わりました

これって、梅雨明けなんじゃないのと感じました

湿度は高いのですが、前日までと違うと思います

完全な、空梅雨ですね

今後は、水不足が心配です

令和4年と同じ、6月中の梅雨明けなのかもしれません

気象庁からは発表はありませんが

私が宣言します

梅雨があけました!

まあ、知らんけど~

今後の天気予報をみると、晴マークがずらりと並んでますヨ

| | コメント (0)

2025.06.20

モノタロウ

モノタロウ時々使ってますが

全品10%オフのクーポンがあったので

使ってみましたら

商品のお届けは遅れるそうですw

なんでかな?

注文から5日後のお届けとか

某Amazonのプライムデーみたいですね

同じプラットフォームでやってるんじゃないかと思いますが

注文が5倍になるのかも?

という事で、急ぎの商品は10%クーポンで買わない方が良いのかも

当方の場合は、全然急ぎの商品では無い為

10%オフの方が嬉しいのです

でも、5日も待つのは結構長いのです

待ってる間に要らなくなることもあります

という事で、通販発送は、即日発送、翌日お届けがよろしいかと思う日々です(^^;

| | コメント (0)

2025.06.19

今月のガソリン代

毎月請求が来るガソリン代

まさかのゼロ円也~

あれれ?

なんでゼロ?

最低2回は、サンバーにガソリン入れてるイメージですが

入れてなかったようです

まあ、ほぼ何処へも行きませんでしたが

配達へは行ってますので、1回は入れてると思ってましたが

ゼロ回とは・・・

お店の売り上げも、激減してしまっているので

ガソリン代が無いのは、非常に助かります

通販も激減しているので、運賃請求も激減中

お米の在庫の減少は、売り上げ減少となり、経費も減少の図式なのでしたwww

| | コメント (0)

2025.06.18

6月に梅雨明けか?

今から3年前の2022年は、6月28日に梅雨明けしたのですが

その年のお米の出来はどうだったかと言いますと

全国的に非常にいい出来で、味を含めて、10年に一度の出来でした

ことしも、もう梅雨明けしたんじゃないかというような天気になりました

天気図から、梅雨前線が消えましたw

令和7年産米

豊作で、出来の良い年になることを祈るのみ

特に8月からの気温が、毎日33度を超えるとヤバイです

高温障害になるようです

2022年の8月の気温は?

32度未満が多く、33度以上は1日だけのようでした

翌年の2023年8月は、毎日が33度以上でした

8月の気温が33度を超えませんように

ちなみに今日の最高気温予想は30度らしいですw

2024年8月の気温も8月は、毎日33度オーバーでした

| | コメント (0)

2025.06.17

備蓄米は安いのか?

政府備蓄米が放出で、米の販売平均価格が3週連続下落とか報道してる

そりゃ、5キロ4000円超の所に半値の2000円ならうれるでしょうし

その結果、販売平均価格は下がるのは当たり前

それを、マスコミは強調して、某大臣のお手柄のように報じる

お客様の中にも、某大臣はやくやってるとか言う評価する人が多い

しかし、備蓄米は、税金で安く買って備蓄している

それを、人々へ、5キロ2000円で売る

しかも、2000円に消費税を払う事に

一見、当たり前かと思いますが

よく考えると

税金で買った米を、決まった価格で買わされたあげく、消費税まで負担させられている

これは、3重の損じゃないでしょうか?

それと、備蓄米の炊き方なるものが、溢れてきました

これって、備蓄米は工夫しなくちゃ美味しくないってことを証明していますよね

そう思いませんか?

最初から美味しいお米なら、こんな情報は出てこない筈・・・

結論

備蓄米5キロ2000円+税160円は、高いんじゃないかと思います

確かに、4000円よりは安いのですが

備蓄米、2160円は、高いと思います

本来なら、電気、ガソリン補助のように補助金を出すべきだったと思います

政府は、備蓄米で大儲けしてるのです・・・

| | コメント (0)

2025.06.16

半年ぶりのお出かけ?

1月に、母親が亡くなってから、何処へも行かなくなってまして

久しぶりにドライブしようと思い

海の向こうまでゴー

車で、高速道路だけで、30分もすれば海外へ!

とは言え、同じ県内の島なのです

洲本市は、行ったことないのでとりあえず向かってみました

1時間10分程で到着

地元の料理が食べれるお店で昼食後

景勝地である、鮎屋の滝へ

行ってみると、結構人が居ました

滝に近づくと信じられない光景でした

ゴーゴーと音と水しぶき

なんじゃここは?

Img_20250615_125639978_hdr

梅雨時に行くもんじゃない景勝地なのでした

滝はゴーゴーと音を立てて水しぶきで近くまで行けないのです

折角の遊歩道が通れないwww

帰りは、淡路島西海岸のサンセットロードをドライブしながら帰りました

久しぶりのドライブで、運転に疲れました

| | コメント (0)

2025.06.12

過去1年お買い上げ記録の無い方も

実は、キャンセルの対象としております

昨日も、ありました

電話での問い合わせがありました、お支払方法の問い合わせでした

電話でしたので、注文履歴までは把握できません

ネット注文だったのですが、お買い上げ記録は、11年前が最後

11年間は他店で買っていたという事で、いつも買って下さる方では無い為

キャンセルさせて頂きましたw

①新規のお客様お断り

②過去1年間、お買い上げ記録無い方はキャンセル扱い

それと、もうひとつのハードルをつけました

③注文は、月に1回のみということで

連続で、何回も注文して来る方の注文はキャンセル扱いしております

これが、結構多くて、キャンセルするにも、非常に気を使います

よく考えれば、何度も買って下さる方なので、上得意様ですもんネ

そして、最後に

④ギフト用で他者へ送る買い方もキャンセルの対象といたしました

たかがお米買うのに、ハードルが高すぎるかもしれません

そうしないと、売れ過ぎてしまって、あっという間に在庫が尽きてしまいます

| | コメント (0)

2025.06.10

新規のお客様お断り中

今年の2月から、新規のお客様への玄米販売は中止しております

HPにも、記載しております

毎日のように電話があります

玄米はありますか?

有りますが、販売制限中で、新規の方はお断りしております

こういうやり取りが、毎日数件あります

たまに一方的に、玄米ありますか、年間予約は出来ますか?

新規のお客様はお断りしています

年間予約販売はしておりません

と、お答えするしかありません

いつも買って下さる方へ販売するのもままならくなってきました

在庫が尽きれば、閉店いたします

来月辺りからは、怪しいのです

何処からか、臨時で入荷があれば良いのですが

今の時点では、あてはありませんw

30年前とは、随分違います、お金では買えない玄米なのです

後、20日なんとかもって欲しい所です

先週は、地元のお米ヒノヒカリが底をつきました

ヒノヒカリ最後のお客様は、ベトナム人が6名連続でお買い上げ頂きました

日本の米は、ベトナム米より美味しいってことです

| | コメント (0)

2025.06.07

備蓄米の試食

備蓄米を入手しましたので、試食してみました

知り合いのMさんが、スーパー〇アイで買ったそうです

1749166796034

表示欄には、年産、産地、品種の記載がありません

備蓄米のブレンド精米かなぁ?

こんな形で頂きました

Img_20250607_100830630

直ぐに炊飯しようと、1合をガス火で炊飯してみました

Img_20250607_102354662_hdr

Img_20250607_102400105_hdr

水加減は、やや多めにしました

炊き上がったご飯は、こちら

Img_20250607_123054998_hdr

粘りあり、つやあり、古米臭は、ほぼしないw

ちょっと、予想と違うんですけど・・・

これなら、ワカラン人は多いと思いますが

古々米って分かっているので、どうも気が乗らないw

水加減は普通で良かったのかも

柔らくて、味がなく水臭い、ご飯のコシ(弾力)はありませんでした

品種が良いと、古々米でも充分いけると思いますが

当たりがよければ使えるけど

当たりが悪ければ、不味いと想像します

こんなのが、日本中で販売されたら

古米で、安くなるなら買うって人が増えるかもしれません

また、大手スーパー、商社が生産地の米を買占めて

精米工場で、精米して販売するスタイルが定着するかもしれません

今後の米流通が激変すると思われます

気になる点は、表示が曖昧

精米工場名等が記載なし

責任逃れでしょうか?

思ったより、不味くはありません

しかし、美味しいというものでもありませんでした

 

 

| | コメント (0)

2025.06.04

やっと兵庫県内で販売がはじまりました、とさ

今日から、やっと備蓄米販売が始まったと言うニュース

Img_20250604_074150416

Img_20250604_074123849_hdr

安いコメを求める人は、待ってましたですよね

当店も待ってました

コレで、安いコメを求めて来る方が減ると思います

動画ニュースでも見つけました、よく見ると近くにある店舗でした

開店前に160人も並んだそうな

店頭の売れ行きが少しでも落ちてくれれば、当店在庫も無くならなくて済みますので

それだけ長く営業が出来ます

売れなくなることを喜ぶなんて、商売の世も末じゃ~www

動画で見る限り、精米業者の名前等は入ってなくて

販売者の名前だけでした

精米工場は、加古川市内の精米業者だそうですが、あそこかな?

名前は、入れたくないでしょうなと想像します

| | コメント (0)

2025.06.03

契約解除通告

某宅配会社のゆうパックより、年間発送個数が少なくて

契約運賃契約の解除通告が届きました

元々、郵便局側が当店のホームページを見て契約して欲しいと言ってきたので

沖縄便が安ければ契約したいと要望を出し

数ヶ月掛かってようやく契約運賃にしてもらったのですが

沖縄便なんて、月に1~2件

ココ半年は、売る米もないので、皆無になってましたwww

という事で

一方的に契約を言って来て

一方的に契約解除になってしまいました

他社より、運賃が安ければよかったのですが

どこよりも高い運賃なので使える筈もなく

1年だけの契約運賃となってしまいました

沖縄のお客様、ゴメンナサイ、元の運賃に戻ります

| | コメント (0)

2025.06.02

運転免許更新

昨日、日曜日に行ってきました

優良な運転手の私は、姫路免許センターへ、初めて行きました

今回からは、免許更新が3パターンありまして(知りませんでしたw)

①今までの免許証のみ

②マイナ免許証のみ

③2枚持ち(従来免許証と、マイナ免許証)

最初は、2枚持ちにしよと思ってましたら

当日の朝、説明をよくみると、マイナ免許証を作るには、予約が必要であるそうな

ということで、予約なしでは、従来免許証のみの選択となりました

手続き、視力検査等を受け

優良運転手講習を30分受けて、免許証を受けったのですが

写真を見て、愕然としました

写真の白髪頭の爺は誰って?!

でも、よく見ると自分の姿なのですが

普段見てる鏡に映る自分より、はるかに老けて見えるのです

これには、ショックは隠せません

もう一度、写真を取り直して欲しいのです

人生で初めて、明石免許更新センターじゃない、姫路免許センターへ行った話でした

こじんまりしてて、人も少なくて、スムーズに終りました

写真写りだけが不満なのです (^^;

| | コメント (0)

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »