電卓不調
お店で使っている電卓が、梅雨になりと不調で
ソーラー電卓なもんで、日が差さないと機能しない?
古い古い、カシオの電卓、多分、30年程使ってます
ところが、昨日、今日の晴の天気になっても、ちゃんと機能回復しない
十の位の液晶が欠けてしまって、数字が読めない
もう、買い替えの時期かと思い色々と物色して買おうかと思ったけど
症状を検索してみてると、色々と解決方法がありまして
一つ一つ試してみましたが、数字の一部が欠けたまま
一度分解して、掃除して、電池を外して、入れ直して、組付けしたけど直らないw
もう一度検索してみると、どうやら配線に問題があるような?!
もう一度、分解して、液晶に付いてる配線を触ってみると
直ったり、ダメだったり
配線部分を押したり、引っ張たりしたら
なんと、ちゃんと機能するではないかい!
まさか直るなんて思って無かったので、ビックリしました
しかし
天気が悪い日に機能しないのは、内臓電池が切れてるようです
これは、買いに行く必要があるので、今日の所はこれで完了です(^^;
電卓なんて今時安いので、買えば良いのですが、長いこと使ってまして
慣れているので、使いやすい
| 固定リンク
« 遮熱クールネット | トップページ | 水漏れ »
「日々の出来事」カテゴリの記事
- いつも買ってる米屋さんに(2025.01.21)
- 玄米はありますか?(2025.01.20)
- バッテリー上がり(2025.01.18)
- プリンター新調(2025.01.17)
- 平常運転(2025.01.15)
コメント