万札でのお買い物に、昔を思い出す
いつも、お米を1kg買いに来られる方がいますが
決まって、壱万札持参で、数百円ですので、お釣りは9千数百円
毎回、両替えにきてるんじゃないかなと思うほど
小さい物は、ありませんか?と、たずねたことがありましたが、その後も変わらず
500円前後の買い物で、万札を出すのは、仕方がありませんが
毎回ってのも、どうかと思います
ところが、今日は、5000円札でござました
丁度、5000円札が欲しかったので、グッドタイミング!
こう、書いてて思い出したことがあります
今から、40年程前になりますが、友人の母親が
近くの市場で買い物してたとき、お店の人に、お宅は毎回1万円札での買い物だと言われたそうな
その時まで、まったく意識はなくて、万札持って買い物してたそうで
それ以降は、気を付けるようになったとかを、聞いたのを思い出しました
そのような場面は、たまにはありますよね
しかし、毎回、両替しにきてるような買い方は、如何なものかと
私は、思いますが、買う立場の方は、なんで?と、思うのかな?
金融機関での両替えも、51枚以上は有償なのです・・・
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 今月のガソリン代(2025.06.19)
- 6月に梅雨明けか?(2025.06.18)
- 備蓄米は安いのか?(2025.06.17)
- 半年ぶりのお出かけ?(2025.06.16)
- 過去1年お買い上げ記録の無い方も(2025.06.12)
コメント