« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024.03.29

在庫分を低温倉庫へ移動中

ゴールデンウイークが近づくと、玄米保管が気になります

毎年、ゴールデンウイーク頃に、倉庫のエアコンオン

という事で、後1ヶ月で、すべての玄米を低温倉庫へ移動せねばと

ボチボチと、やってきましたが、どうしても入りきらない分があり

後1ヶ月で売り切れるだろうか?

段々と、在庫は、減ってはきますが、逆に入庫もありますので

結局、在庫数は、そんなに変わらないかも?

後半年で、6年産米がやってくるので、在庫は減らさないと・・・

と、思ってたら

知り合いが、玄米が欲しいとのこと

世の中、上手く出来てます

余る所あれば、足りない所もある

4年産米も残っているのに、このままじゃいけませんネ

身軽にして、6年産米を迎える準備を今からしないといけません

でも、在庫がないと、売れないし

新米期に、スパッと、切り替えなんて、非常に難しいのですw

年々、玄米が重く感じるようになってきました

後、何年、30キロ玄米をヒョイと持てるのでしょうか?

肩に担ぐのは、止めてから腰痛が減りました

両手で、持つのですが、担ぐより重く感じます

少し運んでは、休み休みしながらやっております

| | コメント (0)

2024.03.28

格安米にリピート

最近、格安米を求めて来店される方が、チラホラ

今日は、2件ありました

普段は、格安米なんて販売してないのですが

4年産米が、余っていて在庫処分価格で、ヒッソリと販売してます

最初は、4年産米と言っても、ピンと来なくて

古米ですって言うと、なるほどと納得されますが

古米は、イヤな様子がアリアリですw

それでも、勇気を出して、買って下さった方に感謝です

格安米となると、4年産、売れ残りでないと出来ない(利益は度返し)

5年産米は、相場上昇、不作で数も少ないので

とても、安くは出来ないのです

古米はイヤだとは、思うのですが、味は問題ないですよと言って納得されたら販売しておりますが

今日のお二人は、リピータ様で、以前買った玄米が良かったと言うことでした

中々売れない、4年産米なのですが、食べたら分かるというものです

という事で

4年産米、ヒノヒカリちゃん、やっと完売できました(^^;

後は、コシヒカリ君が少々

無農薬の、高額な、玄米も少々

もち米類も(羽二重もち、談山、黒米等)

残っております

古米でも、へたな品種のお米より、余程美味しいかと思います

当然、5年産米は、もっと良いけど、価格優先な方に答えられて良かったです

後、半年、何事もなく過ぎ去って

早く、6年産年度になって欲しい物です

ちまたの、デスカウント店から、格安玄米が姿をけしたそうです(5年産相場上昇で)

それで、当店へ、格安な玄米を求める方が、チラホラで

なんとなく、納得できることなのでした

| | コメント (0)

2024.03.27

配信の時代

4日、ぐずついた天気がやっと晴れまして

午後から、暖かくなりました

ネットで、見つけた配信ドラマ「忍の家」というのを見たかったのですが

ネットフリックスに契約してないと、見れないw

ケーブルテレビ契約

NHK契約+BS契約

Amazonプライムビデオ

と、契約で支払っているので、これ以上は勿体ないので、未契約なのです

と、奥方に話していると

契約しているそうな!

ところが、1端末のみしか見れない

誰かが、何処かで見てると、他の端末では見れない契約とか?!

昼休みの30分だけ、見ることにしました

昨日と今日、2日掛かって、1話もまだ見れてないです(^^;

そして、もう1つ

デイズニープラスでやってる、「将軍」も見てみたいのですが

こちらも、、契約しないと見れないのですw

なんでも、欧米では視聴回数が、配信部門で、1位とか?!

もう、地上波の時代は終わりつつあります

時代は、ネット配信、お家でテレビで、ネット回線通じてみる時代になったというか

制作側も、地上波では無くなってきたという事なのですね

新聞止めて、NHK止めたら、他の配信動画もみれるけど

家族も居ますので、完全移行は難しいです

 

| | コメント (0)

2024.03.25

一人で37町歩

と言う農家さんに、昨日、お会いしました

信じられんw

倉庫は、立派で37町歩は出来そうな設備でした

ところが、販売は、まるっきしダメそうで

すべて、農協へ行ってるみたい

あらら

大規模農家さんでも、いろんなタイプがいらっしゃるのだと

今まで、出会ってきた大規模農家さんは

農協出荷では、やって行けないので、付加価値を付けて、自力販売と言う農家さんばかり

なので、農園の名前、お名前で、検索しても、一切出てはきません

そして、味の追及も、してないようでした

そうなってしまうのでしょうね

農協側も、農家さんへ協力的なようで、県内屈指のJAさんです

玄米じゃないのですが、無農薬栽培の農産物を

今年の分、少し頼んできました

但馬の在来品種「黒鶴」っていうのもあり、興味が沸いてきました( ..)φメモメモ

まあ、出来上がるのは12月末頃ですので、気長に待つしかありません

さて、どうなりますやら

コウノトリブランド、農産物です (^^♪

| | コメント (0)

2024.03.23

家電リサイクル完了

先日、郵便局で手続きした、家電リサイクル

朝一で行ってきました

一番近い所でも、車で30分掛かる、姫路市白浜町

朝9時からなので、8時半に出て、5分前に到着

トラックが1台止まっておりました

Img_20240323_085439976_hdr

まもなく、シャッターが空き、止まっていたトラックが中へ入って行き

大量の家電を降ろしてました

続いて、私が呼ばれ、担当者が、荷下ろしを手伝ってくれまして

直ぐに手続きが完了となりました

郵便局の手続きは、ややこしいのですが、現地は簡単でした

他に、一般の方は、居ませんでした

洗濯機、テレビで、リサイクル料金5000円強

リサイクル協力業者へ頼んだら、1台当たり6600円×2

という事で、朝8時半に出て、9時50分に帰って来て

13200円を浮かしたことになります

家電リサイクルすると、お土産頂きました

Img_20240323_091650583_hdr

Img_20240323_095853361

と言うのは、ウソで、自前で買ってきました

大雨の中、朝一、1時間20分のドライブでした

お疲れ様でした(^^;

| | コメント (0)

2024.03.21

家電リサイクルに挑戦?!

って、どうやるのでしょうか?

郵便局で、リサイクル券を買って、指定会社へ持ち込めばいいらしい

簡単ですね

と、思って、郵便局へ行くも、郵便局側もよく分かってないw

まず、リサイクルする機器の、品番が分からないと、金額が決まらない

メーカー

機種

により、リサイクル券センターのHPから、番号を確認する必要があります

これが分かって無かったので、一度では済みませんでした

リサイクル券センターHPで、洗濯機、メーカー、品番で、番号取得

すると、リサイクル金額が分かります

ここまでは、郵便局は、アドバイスだけでやってはくれません

番号が分かれば、料金を支払い、振替する必要があります

振替手数料も、別途掛かります

このようなことは、どこにも書いてないのです

そして、郵便局さんが言うには、個人でリサイクル券買う人居ないですよ

業者さんが、殆どだという事ですw

わざと、ややこしくして、業者へ仕事が行くようにしてるのかなあ?

ちなみに、市指定の業者さんへ、電話で聞いてみたら

結構な手数料で、1ヶ処分に、リサイクル券+引き取り料等=1万円程w

ついでに、テレビも1台処分しようかと思っていたので

洗濯機+テレビで、2万円は痛いじゃないですか

という事で、自分で指定場所へ搬入することにしました

明日か、明後日か、来週か

今月中に、行ってきたいと思います

| | コメント (0)

2024.03.19

【不正検知サービス】クレジットカードお取引内容確認のお願い

当店の通販の注文に対して、タイトル通りのメールが届きました

長いこと通販やってて、初めてかも?!

ちゃんとした注文かどうか判断が必要らしいですけど

何度も注文頂いてるお客様なので、何が引っかかるのか?

このような結果をお客様に連絡も出来ないし

こちらで、慎重に判断下さいだって

どう言う事?

不正利用だった場合は、入金停止なのか?

商品は、送るので、当方が損害を受けるのかな?

送り先住所が、どうやら引っかかてようですが、何がとか書いてないし

【不正利用懸念住所との照合】

クレジットカード決済完了してるし

お客様は、リピータ様

住所も、ずっと同じ

これでは、どこが怪しいのかが理解出来ません

明後日、発送なのですが、それまでに動きがあるのか?、ないのか?

| | コメント (0)

2024.03.18

花粉症2024

花粉が飛び始めて、数日以上は経ってましたが

大した症状もなく、過ごしていたのですが

17日、日曜日の夕方から、酷い症状が出て、参りました

鼻が詰まったまま、息がしにくいし、目がカイカイ

鼻水も出まくり

寝てても苦しくて、何度も目が覚めて、もう散々

漢方薬も効き目無しw

今日は、朝からマスクしぱっなしだと、随分楽になりました

リンパマッサージも効いてないやん

もしかして、花粉ではなくて、黄砂だったのか?

昨日は、墓参り、庭の周りの草引き等をしたので

思いっきり、花粉、黄砂を吸いこんだのかも?

症状が重くて、昨夕から意気消沈・・・(;´д`)トホホ

| | コメント (0)

2024.03.15

お届け前に℡して欲しい

と言う、お客さんが何件かあります

宅配便でのことですw

当方の手を離れると、そんなこと出来ないですが

一応、箱には、お届け前に℡して下さいシールを貼ってますが

お届先の配達人は、どうもそんなの無視で、配達しているようです

電話無しで、いきなり来るというクレームもありますが

どうすれば良いのやら?

お届け前に電話することを、伝達して下さいとの事ですが

当店→集荷ドライバー→営業所作業員→営業所間ドライバー→主幹店→最寄りの主幹店→営業所行きドライバー→営業所仕分け作業員→配達ドライバーと、大勢の手を通過してお届けされているので

伝達されるとは思えないですw

お客様は、集荷ドライバーがそのまま配達へ行ってくれてるとでも思っているのでしょうか?

宅配会社に、お届け前℡のオプションが無い限り

伝達は無理で、箱にメッセージを貼るしかないのです

お客様は、どこまでもワガママなもんです

自分の思った通りになんて、人は動いてはくれません

宅配ドライバーだって、電話する間も惜しんでお届けしてるのかもしれません

「必ず、お届け前に電話して下さい」と言うシールを貼ってみます(^^;

| | コメント (0)

2024.03.13

5年産米の出来、味

知り合いの米屋さんと情報交換

その方は、お米食味ランキングは見てないそうな

5年産米は、どれもこれも、良くないってことですが

京都丹後コシヒカリ(Aランク)

兵庫キヌムスメ(特Aランク)

上記2品

これが、良かったそうですが、もう、入って来ないって言ってましたw

そうなんです、昔ながらの米卸からのみ仕入れている米屋さんは

卸に、在庫がある物しか買えないのです

今後は、どこの産地が良いのか、分からないというので

滋賀県が良いのでは?と言っておきましたけど

果たして、そうなのか、どうなのか?

私が取引してる農家さんで、滋賀県産が、予想してたより、良かったです

すべて、1等米でした

後は、太平洋側、晩生の品種が、米粒がキレイですが

晩生品種が、コシヒカリを上回る、味かどかは、???です

米卸からだけ、買うのは、一か八かってことですが

私の場合は、それが嫌で、生産者から直接仕入れております

送料とか考えると、玄米は農家直送の方が高いのです

しかし、味が安定して、食味も良い物だけを仕入れる手段なのです

まあ

いずれにせよ、リスクはあるのは事実

後は、取引実績とか、人脈とか、人間関係が重要かと思っております

後、半年、どうやって乗り切るかどうかで、出来秋以降のお店の存続に影響が出ると思います

| | コメント (0)

2024.03.12

クレジットカード不正使用の疑い!

先週の木曜日に、見慣れない電話番号から携帯へ着信

どうも怪しいので、電話には、出ませんでしたw

気になったので

数日経って、電話番号を調べてみたら、クレジットカード会社のセキュリティ部門でしたので

こちらから、電話してみたら

3/7日の15時15分頃

不正利用の疑いがあり、セキュリィロックが掛かり

今は、使えない状態ですということでした

なんでも、ゼクシィと言う所に会員登録しようとして

不正利用に引っかかったので、電話をした

その時は、私は、怪しいので出なかったと言うことです

これは、クレジットカード番号が漏れてるんじゃないのと聞いてみたら

ランダムに、番号を打っている手口だそうなw

いや~

クレジットカードの不正利用って、ほんまに有るのですね

その後、担当者さまから電話があり

2月にも、不正利用がありますってw

完全にカード番号が漏洩してるやん

私のカード番号に近い数字の方も多く被害にあっているらしいです

という事で、再発行、解約、どうするかという事で

普段は、使ってないクレジットカードなので、解約することにしました

大型電気店で、作ったクレジットカードなのですが、エアコンを買う時に

割引があるっていうので、作ったクレジットカードで

それ以来、数年は使ってなくて、金庫に仕舞ってるだけのクレジットカードw

それに、不正利用があるなんて、ビックリでした

親切に対応頂けました、ジャックスカード担当者様、ありがとうございました (^^♪

| | コメント (0)

2024.03.09

〇マト運輸異変?

今年になってから、〇マト運輸が、どうもオカシイ

経営統合の為、市内に数ヶ所あった営業所を、1つにまとめたそうですが

EV宅配車も導入され、一見、良くなってる感もありますが

現場は、大変になっているとか聞きます

経営統合って、人員削減もあると思います

営業所1ヶ所から

市内全域へ宅配するので、お届けまでが遠くなる箇所が増えます

これにより、ドライバーさんは、時間指定荷物を、優先しないと宅配出来ない事態に

実際、今までは、時間指定の無い荷物は、早めに届いてましたが

現在は、時間指定がないと後回しになってますw

これでは、消費者から、サービスが落ちたと思われるますよね?!

創業者の小倉氏の構築した、配達拠点を沢山作り

どこよりも早く届ける、ビジネスモデルが崩れてしまってます

そして、宅配ドライバーが変わりつつあります

今まで、長年来てくれてたドライバーさんが、急に変わりだした

これが、今後、吉とでるか、凶と出るのか?

当店へやって来る、ドライバーさん、不慣れなのか、集荷時間が段々遅くなってます

おそらく、過酷な環境になっているのかもしれません

どうなりますや?

宅配を頼むは、複数社、持っていた方が、賢明ですネ

 

| | コメント (1)

2024.03.08

消費税が経費計上できる

と、聞きました

まさか、税金が経費になるなんて、思わないですよね

ところが、条件が揃えば、経費になるそうな

消費税=租税公課

個人事業主で、税込経理を使っていたら

消費税は、経費計上できるようです

まったく、知りませんでしたw

何故そうなるのかは、よく分かりませんが

税抜き経理だと、消費税額はちゃんと出ますが

税込経理だと、本体価格+消費税なので

8~10%、売り上げ自体が多くなるので、差額が生じて

その差額が、消費税額と同じになるので、経費計上出来るとか

まあ、その辺は、国税庁にでも聞いて下さい

その他、固定資産税も、仕事に使っている部分は、経費に出来るようです

あと、自動車税、個人事業税

これを知るまで、私の場合は、経費にしてなかったです(^^;

税理士さんにも相談してないし、すべて自分でやってますので、エエ加減でしたw

消費税、経費にしてなかったので

多めに支払っていたようですが、多めに払っても税務署は、知らせてくれないですよねw

修正申告すれば、還付されるのかも知れませんが、メンドクサイ

しかし、消費税、インボイス、ややこし過ぎます

大きな会社は、こんなの出来るのでしょうか?と、心配してしまう

消費税が、日本経済(個人消費)を縮小させているのは、間違いないと思う今日この頃!

| | コメント (0)

2024.03.07

ゆうパックその後

先日、沖縄便で、送ったゆうパック代引き便

2日後に届いたようです(^^♪

その翌日には、振込み手数料を引かれて、振り込まれました

という事で、沖縄からのご注文は、どうなるかを解説(誰も望んではないかも?)

まず、遠くからのご注文に感謝です

10800円以上のご注文でも、一部送料負担して頂いております

16kg100サイズの荷物で、代引き

送料+代引き手数料で2330円でした

そして、振込み手数料が203円

合計2533円の経費w

700円は、負担して頂いたので、差し引き1833円、当店の負担

10800円の売り上げに対して1833円の負担は

17%引き位の値引きと同じです

赤字ではありませんが、玄米の利益率から17%引きなんて

儲かりはしませんw

たまにあるので、ガマンしてますが

もし、沖縄からの注文がドンドン来たら、持たないです

沖縄通販は、バーゲンプライスになってます (^^;

が!

お客様は、そうは思わないでしょうネ

別途700円も要るのか、と、思うのでしょうネwww

| | コメント (0)

2024.03.05

税の務署へ提出

朝一で、税の務署へ行ってきました

今年も、etaxは使わず、アナログ式で印刷して提出

貰って来た書類はこちら

Img_20240305_092957082_hdr

こちらは、毎年貰ってきますが

Img_20240305_093112156_hdr

こちらは初めてです

来年度から、控えに受付印を押さないので、控えは持って行かなくてもいいそうな

受付印の無い、控えって、その後通用するのでしょうか?

毎年、融資してもらってる、金融機関は、提出を求めてきますが

遠回しに、etax使えよと言っているのでしょうか?

etaxにすると、窓口の人、要らなくなりますよね

署員の雇用は、どうするのでしょうか?

すべてオンラインで、出来るようになると

税の務署職員は、全員、クビなんでしょうか?

4月23日までに、税額分、用意しなきゃいけませんw

これが、憂鬱なのです

その日が来れば、1瞬で、数十万が通帳から消えますw

この金額がなければ、設備投資も考えるけど、もう数年、設備投資なし

| | コメント (0)

2024.03.04

ゆうパック

沖縄便だけは、ゆうパックで、近くの郵便局から送ってます

先週1件

今日も1件

今日は、代引きでした

結構、難しいことを仰るw

本人確認、振込まれる通帳確認等

そして、以前に貰っていた代引き手書き伝票だとインボイスに対応してないというのです

ホンマかないな?

郵便局のインボイスなんて、決まっているでしょうし

法人番号を調べればすぐに分かる

インボイス番号がないので、使えないとか

いやいや、手書きなり、ハンコなり、番号が分かれば確認が出来るので

それで、エエのとちゃいますか?

ということで、郵便局員さんもインボイスの事なんて

ぜんぜん分かってないのです

こんな状態で、大丈夫なのか、国税局

大混乱なうえ、税理士さんも廃業が増えてると聞きます(ややこし過ぎて)

私も、定休日を利用して

一気に確定申告をしましたが

消費税申告だけ、途中、途中が、ややこしくて、簡単な方で済ませましたw

合ってるかどうかなんて、深く考えないです

払う金額も出たので、後は、支払いだけですw

その前に、提出しなくては、今年も印刷して、窓口で提出するで!

その後

レシートをみると、ちゃんと、登録番号が印刷されてて

Img_20240304_134914891

これで、何が問題があるのだろうか?

誰か教えて君?!

 

| | コメント (0)

2024.03.02

花粉症対策?

数日前から、花粉症発症で、くしゃみが出だすと止まらんw

でも、薬は、なるべく飲みたくないので、ココ数年使ってません

しかし、くしゃみは出る!

どうしようもないと、諦めてますが

昨夜、こんな動画を発見

簡単なことで、花粉症が治まる?

まさかと思うけど、試してみると

今日は、朝から、くしゃみの発作は来てない!

鼻は、すこしムズムズはします

という事で、毎日、リンパマッサージをしてみようかと思います

なんと言っても、タダですし、やらない手は無い

鎖骨の下あたりは、押さえると確かに痛い

さて、こんな簡単なことで、花粉の季節を乗り越えれるでしょうか?

 

 

| | コメント (0)

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »