« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月

2024.02.29

2月の結果!

今年の2月は、1日多かったのですが

昨年比金額100%でした

2%増で、昨年比100%と同じだと思いますが

1日多くて、100%では、マイナス2%と同じです

という事で、厳しい2月となりました

12月、1月、2月と、当店の繁忙期が終わってしまったです

3月からは、ほぼお米のみの販売になりますので

どうなりますやら?

1月下旬に、市内の方向けの専用ホームページを作ったのですが

まだ、効果はありません

まだ、1ヶ月ですので

そろそろ、効果があっても良いかと思いますが

ま~だだよ~♪

| | コメント (0)

2024.02.27

抗生剤の影響は?

先週の火曜日ですから、1週間前に、膝の炎症で

歩くのも辛い程、痛かったのですが

お医者さんで貰った、抗生剤、5日飲んだら、すっかり良くなりました (^^;

抗生剤って、細菌を抑える薬ですよね?

膝の皮下の炎症は、細菌だったのか?

赤く腫れて、熱を持って、とにかく痛い!

抗生剤を飲んでる5日間は、お腹が緩かったです

お腹の中の、悪玉菌、善玉菌、日和見菌。みんな死んじゃうのかな?

他の副作用は、無かったです

そして、5日間の禁酒を終え、昨夜は、おちょこ1杯だけ、大人の甘酒を頂きましたら

今日は、お腹も緩くはなく、快調なお通じでした

下痢気味なときは、大人の甘酒、オススメです

市販では売ってないので、自分で作って下さい

米、糀、水、だけで作れます(^^♪

糀菌が、日和見菌と仲良くしてくれるんだと思います

 

| | コメント (0)

2024.02.26

最後の三ノ宮行き

定休日の日曜日

神戸、三ノ宮に住んでる娘が、引っ越しするというので

手伝いに、いきました

手伝いとは、名ばかりで、ダンボール箱は届いているのに

何一つ手を付けてないw

3連休なのに、なにやってたんだと!

という事で、私と女房主導で、ダンボール箱詰めw

1人住まいなので、大したことないって思ってましたが

午後から6時間ばかり掛かりました

ダンボール箱11箱分

お疲れ様でした

4年に渡り、度々、三ノ宮まで通っていたのですが

これで、もう行くことも無いかと思います

最後の三ノ宮行きだったかと思います

帰りは、要らなくなった、洗濯機を積んで帰ってきました

4年の間に、2度、再度山登山も出来ました

良い、思い出となりました (^^;

| | コメント (0)

2024.02.24

開店寿司

年末から、3回行きました

3回とも違うお店です

1回目は、魚米、三ノ宮店

2回目は、もりもり寿司、三ノ宮店

3回目は、力丸、加古川店

お店それぞれに特徴があります

魚米は、しゃりに自信ありとか書いてますが、その通りです、価格も安くて、開店はしないお店でしたが

ネタの味が、しないので、もう良いって感じでした

もりもり寿司は、金沢発祥のお店で、開店寿司としては、高級路線

しゃり、ネタ、お酢にこだわりがあると謳ってますが

なにか、すべてが中途半端です、しかし人気店で、絶えず行列でした

味に関しては、3店では一番良かったかも?!

力丸は、地元のお店です、ココもやや高級路線で

期待はしたのですが、ネタの味がしないように感じました

寒ブリ、脂が乗ってない

活鯛、フニャフニャで、食べこたえがない

その他もアララって感じです

開店寿司の実力ってこんなもんなのでしょうね

という事で、街の寿司屋さん

自信を持って下さい

しゃりの味付け、ネタの選択

まったくどころか、完全に上回ってますので

後は、時代のニーズに答える努力で、繁盛すると思いますよ

ただ、オーダーシステムが負けているw

いずれも、タッチパネルで、選べて、明朗会計で、今風なのです

開店を回転と解釈下さいネ

| | コメント (0)

2024.02.22

膝痛がピーク

になり、まともに歩けなくなりまた(泣

膝の上が、赤くなって腫れているw

整体屋さんへ相談したら、炎症起こしているので、医者へ行った方が良いとのことで

かかりつけ医(内科)へ行きましたら

先月血液検査の結果のことばかりで、膝の炎症は真剣に聞いてくれない

整形外科へ、いくしかないか・・・

しかし、炎症止めを出して欲しいと頼むと

抗生剤を出して頂き

夕方飲んで、翌朝には、すこし回復してきました

激痛から、すこし痛い程度に回復

これりゃいいぞ、3日で直るかも?

血液検査の結果ですが、尿酸値が高いw

その他は、いつも通り

という事で、尿酸値を押さえる薬の成分が2倍になりまして

血圧を下げる薬も、違うのを試してみることになりました

今まで4種類の降圧剤が合わなくて、利尿剤だけでしたが

6種目の降圧剤となりました

副作用がなければ良いのですが、私は、どうも薬が合わないことが多いのです

フラフラで、通販対応とか、車の運転とか、出来ないですもん

| | コメント (0)

2024.02.20

万歩計

1日に、どの位歩くのか?

私の場合、内勤が主な仕事

店番、通販、たまに配達

これでは、1500歩くらいなか?と想像してました

スマホの万歩計アプリでは、まったく計測出来ません

と言うのも、店内では、ほぼ携帯してないので計測不可

机の上に置いてる場合が多いし

単体の万歩計を、ポチッとして入手

ズボンのポケットへ入れております

まあ、歩いてはないと思ってたら

毎日、5000歩程カウントしています

お店と、倉庫の往復だけでも、結構歩いているやん

これに、ちょっと散歩でもしたら

1日、1万歩も可能かな?

という事で、1日1万歩も夢じゃないかも?

61zqlpc8ul_ac_sx679_

しか~し

実は、昨日から膝が痛くて、なるべく歩かないようにしてます

言ってることと、やってることが違いますネwww

| | コメント (0)

2024.02.17

沈黙の艦隊

見た方も多いと思います

Amazonプライムビデオで、ドラマ化されていますが

見入ってしまいました

シーズン1、1話~6話まで、見ました

まだまだ、続きそうな展開です

知らない方へ、某米の国の艦隊が東京湾で、攻めて来るのです

独立国やまと、自衛隊はどう迎え撃つのでしょうか?

敗戦国日本が、未だに占領状態から独立してない状態なのですが

今の、政権はまったく、このままだと感じております

米の国の大使のいうままに動いてます

LGBT法案しかり

k国との通過スワップ

パンデミック条約

言論統制

政治家の裏金問題

消費税増税、インボイス制度

なにか、戦後にもどってしまている感じです

日本人は、米の国の人の、なんと6倍の税負担だそうな?!

こんなドラマでも見て、気晴らしするしかないのか?

| | コメント (0)

2024.02.16

LP-S180DNプリンター、その2

先日のプリンター話の続きです

前面のMPトレイから、宅配会社の送り状印刷が横向きでしか出来ない

と言うのが、どうしても納得いかないので

メーカーへ問い合わせしてみましたら

結構早く回答が返ってきました

スゴイぞ、エプソンのサポート窓口さん!

デフェルトでは、MPトレイの印刷は、A5横向きになっていますが

ちょっと、操作すれば、A5縦向き印刷可能とのこと

マニュアルにも書いてありますってw

あらら、何十ページもあるマニュアルで、どこに書いてあるのかも?

まず、給紙設定で、MPトレイ「A5縦」を選び

排紙設定も必要だそうな!

下記の通りにすると、あら不思議、4時間悩んで、何度やって出来なかった事が

すんなりと出来るようになったのでした(^^;

エプソンページプリンターを買って、宅配会社のA5縦印刷する方は

下記を参考にして下さい(自分で解決デキマヘンので、情けなかったです)

以下、メール文コピペ

お使いのLP-S180DNでA5サイズの用紙を印刷する場合、
標準のセット方向は横置きでございます。

A5縦置きで給紙される場合には、お試し頂きました「プリンター設定」の「給紙装置設定」で
「MPトレイサイズ」を「A5縦」に設定いただくことと、もう1点「排紙設定」の設定が必要でございます。

下記の設定をお試しいただけますでしょうか。

 
[ドライバーの排紙設定の変更方法] (1)以下のFAQをご参照のうえ、

プリンターのプロパティを開きます。

▼プリンタードライバーのプロパティ画面を表示する方法を教えてください
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=51657 

 

(2)[全般]タブ画面の[基本設定]をクリックし、開きます。
 (3)[基本設定]タブで、[用紙サイズ]をクリックし[A5]を選択します。
  表示されるメッセージ画面で[OK]ボタンを押して閉じます。
 (4)画面の右下にある[排紙設定]のボタンを選択します。
 (5)画面内にある「方向を変えて排紙」にチェックをいれ、[OK]ボタンで画
  面を閉じます。

| | コメント (0)

2024.02.15

今日は、年金支給日

昨日、業務店からの支払いで、小切手を頂きました

今日、近くの金融機関へ行こうと思ったけど

そやそや、年金支給日に、金融機関へいくと、ドえらい目に合うw

駐車場は満杯で入れないし、ATMは行列、窓口も混んでるので時間が掛かる

という事で

明日にしようかな?と、思ったけど

小切手入金しても現金化出来るのは、翌々日の営業日

金曜だと、翌週、火曜日となるので

閉店間際に、行ってきました

雨もふってたので、その時間帯は、空いてました

番号札は、120番くらいでしたので

朝から、混んでたのですね

窓口の方、お疲れさまでした

| | コメント (0)

2024.02.14

プリンターを変えました(LP-S180DN)

お店でメインに使っている、ページプリンターですが

調子が悪くて、印刷に汚れが入り、何度もクリーニングしたり

印刷し直したりして、使ってましたが、ちょっと私が、ギブアップ

新しいのに、買い替えることに!

今まで、エプソンプリンターを使ってましたので

今度もエプソンを選びました、エントリーモデルLP-S180DN

条件は、宅配便の伝票印刷が出来て、コンビニ払いの印刷が出来て

解像度1200dpi以上が条件ということなので

こんなモデルにしました(ヨドバシドットコムが安かった)

4988617273825_5

印刷設定で、A4用紙は、すんなり印刷できました

ところが、宅配会社のA5伝票を、MPトレイから印刷が出来ない

何度やっても、用紙間違いが出てエラーになるwww

仕方ないので、古いプリンターで、伝票発行することに

朝から、昼過ぎまでやってみたけど、ヤッパリ出来ない

何で?

マニュアルに書いてある通りやってるのに、なんでや?

その後、検索してみて色々と試してみて、やっと解決方法が見つかった

と言うより、私の常識とエプソン側の常識が違っていたのです

今まで、宅配会社の送り状印刷は、MPトレイへ縦向き印刷してたのですが

どうやらこの機種は、MPトレイの横向き、A5用紙設定しなければダメみたいな?!

設定のところに、A5縦ってあるので、そちらを選択してたのが間違いだったような

と言うことで、印刷時の要領がちょっと違ってきますが

新品プリンターで、次回から送り状印刷します

こんなややこしい、設定にするなよって言いたいです

下の画像のようにやると、まったくダメで

Img_20240214_122024798_hdr

下記の画像のように横向きに入れるのが正解でした

Img_20240214_122009701

スゴイ時間を無駄にしてしまた感が、アリアリでした

お疲れ様でした(^^;

| | コメント (0)

2024.02.10

EV

某クロネコ集配車が、EVへ変わっておりました

そう言えば、少し前から車が新しくなったみたいだと思ってましたら

まさかの、EV車でした

しかし、乗用車のような静かな感じではなかったぞ!

何か、ぶ~んって音がしてる

ドライバーに聞いてみたら、前の車の方が良かったと言ってました

おそらくですが、残りの電気残量をいつも気にしなくていけないとか

営業所へ帰ると、充電が必要になるのでしょうね

まあ、最先端なのは良いですが

今後も、このような流れは、続くのは疑問でもあります

米の国の大統領が、変わるとひっくり返すことだってあるし

実際には、国内ではEVは、2%程しか普及してない

しかも、莫大な補助金があっての2%ですから

どうなりますやら?

Newsrelease_20230912_1_1

こんなのに、乗ってきました

そう言えば、営業所も統合されて新しくなり

集配車も新しくなり

儲かっているのでしょうね(知らんけど)w

| | コメント (0)

2024.02.08

お米をよく食べるんです!

今朝、お店のシャッターを開けるなり、ご来店の方が!

有難いですね

話を聞くと、当店は、初めてで、以前電話で聞いたものですとのこと

お子様が部活をしてて、よく食べるんですよって

1日3合も炊くってことですが

1日3合だと、1ヶ月、13.5kg程なので、1斗程度

これが世間では、よく食べる方なんですねw

ちなみに、我が家は2人で、1日3合炊いてます

全国平均すると、1人、1ヶ月で5kg程度

なので、4人家庭なら、20キロ消費が平均的

13.5キロなら

3人家族なら、平均以下

4人家族なら、平均よりかなり少ない量です

話しでは、1ヶ月、30㎏食べると仰ってたので

1回3合を、朝晩2回、炊飯するのではと思ってしまいます

その辺は、初めての方だったので、反論はしませんでした (^^;

毎月30㎏お買い上げ頂けるなら、ありがたいです

お米をよく食べる方、いらっしゃいませ~♪

| | コメント (0)

2024.02.07

宅配網大混乱

2/5日に発送分が、中々到着しないようです

ところが

翌日、2/6日に発送分が、早く到着

いったいどうなってるの?

営業所により、扱い個数により、差が出てるようですネ

荷物検索も機能しなくなってまして

発送のまま、止まってしまってる

と思えば

いきなり、配達終了になったり

関東方面、宅配網大混乱です

こちらは、雪もなく平常通りなので

余計に、歯がゆいのです

| | コメント (0)

2024.02.06

関東大雪

の影響で、昨日の発送が関東中心でしたw

s社は、集荷中止で持ってかえってはくれませんでした

y社は、黙って集荷してくれましたが、荷物はこちらの営業所から動いてない状況

まあ、仕方がないですね

こちらは、雪もなく平常通りなんですが

首都圏、関東平野方面だと、物流の半分を占めるのでは?

大混乱ですが、直ぐに解消へ向かうと思います

今日も数件、関東方面へ発送しますが、どうなりますやら?!

宅配会社からのお知らせ

s社の状況はこちら

y社の状況はこちら

今日は、集荷中止とは出てないので、発送する予定です

明日の時間指定は、たぶん無理でしょうネ

| | コメント (0)

2024.02.03

節分

今日は、全国的に、恵方巻きを食べる日です

お寿司屋さんは、大忙しで、なにより

夕方、近所のスーパーへ行くと、とんでもない車の数

なんだろうかと、店内に入ると

巻きずしコーナーが人だかりw

半額シールが貼られる時間だったようで

飛ぶように売れておりました

半額は、魅力的ですが、18時過ぎに買いに行って、売り切れてたら

どうすんのでしょうね?

と言うことで

鍋の材料を買いに行ったのですが

1ヶだけ、半額の巻きずし買ってしもうたです(^^;

得意先で買った、寿司屋の巻きずしと比べてみます

| | コメント (0)

2024.02.02

売り上げが上がると、現金が無いw

昨日と今日、2日連続で、通販デーでした

終わってみたら

現金販売が、ほぼ無しで

売り上げ金額数字だけが多くて、現金は少ない

少ないってもんじゃなく

現金が、売り上げ数字の、3%だけ・・・(;´д`)トホホ

現金になるのは、半月先となり

こんな状況だと、非常に苦しくなるのです

店売りは、少ないし、キャッシュレスが普通になってきましたので

これまた、入金日までが苦しいのです

キャッシュレスって便利だけど

利用料はいるし、入金までのタイムラグはあるし

お客様には便利だけど

商売の醍醐味が、少ないですよねと思うのは、私だけかなぁ?

 

| | コメント (0)

2024.02.01

1月の結果は?

年が明けて、はや1ヶ月が過ぎました

昨年は、10月、11月、12月と、3ヶ月連続の前年割れと言う厳しい結果でした

1月は?

12月末に、業務店が1件廃業してしまったので、当然売り上げ金額は、落ちるのは覚悟していたのですが

どいう訳か?

前年より売り上げアップしておりました(^^♪

嬉しい誤算でした

しかし、タマタマ、1月に注文が多かっただけで、2月、3月と

トータルで、先行きを見ないと、ワカリマセン

毎年行ってた、商売繁盛祈願の初詣に行ってないのに

どう言う事か?!

代わりに、大阪の神社を4社回りましたけどw

京都の神様より

大阪の神様の方が良いのか?

まあ、成すすべがない時は、神頼みしかないのです

 

 

| | コメント (0)

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »