あきたこまちR
と言う品種が、ネットで話題になってます
なんでも、秋田県の「あきたこまち」を全面的に「あきたこまちR」と言う品種に切り替えるということらしい
そして、あきたこまちRが、「あきたこまち」と名前そのままと言うことです
その、新品種が、重イオンビーム照射による突然変異種の「コシヒカリ環1号」の系統だから
危ないってことらしいのです
そこで、調べてみたら
あきたこまち×コシヒカリ環1号に
あきたこまちを7回交配して出来たらしいので
これって、どこかで聞いたことあるような?!
コシヒカリBLも同じような?
調べてみたら
コシヒカリBLと言う品種が、沢山あり過ぎてよう分かりませんが
コシヒカリBL新潟1号としての結果が上の図でした
が、違っておりました
ササニシキの遺伝子を入れて、その後従来コシヒカリと何度も交配したものでしたので
セーフなようです
従来品種を残さず、全面的に切り替えるっていうのがオカシイのです
そして、もっと深刻な問題が発覚
全国の米屋さん、農家さんも衝撃を受けるのではないかと言う事実が見えてきました
つづく
| 固定リンク
コメント