« 道路封鎖 | トップページ | 名目GDPが、世界4位に転落 »

2023.10.27

初めての2等

地元で90%以上作られてる、ヒノヒカリが入荷しました

晩生品種の為、高温障害なんて関係ないと思ってたけど

今年は、なんと高温障害によるシラタが多くて

2等でしたw

ヒノヒカリの2等級なんて、初めて見ました

私が見た限りでは、玄米はやや小粒ながら、キレイな状態ですので

てっきり、1等だと思ってましたので、意外でした

Img_20231026_150732004

検査官は、よく見てますネ

整粒歩合は、70%を超えていて、充分1等級なのですが

シラタ部分がやや多いとのことで、等級落ちでございました

残念でした

残るは、もっと晩生の岡山「朝日」ですが

こちらは、1等だったと報告は来ております(ホッ!)

玄米で最悪は、胴割れ米です(使いようが無い)

その次は、マズイ米

その次は、見た目が悪い、等級落ち

1等なら、万々歳~!

という事で、今年のお米は、やや悪かったということになりました

 

|

« 道路封鎖 | トップページ | 名目GDPが、世界4位に転落 »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 道路封鎖 | トップページ | 名目GDPが、世界4位に転落 »