高温障害のオンパレード
令和5年産の各産地のコシヒカリ
高温障害のオンパレードになってきました
玄米でみたら、結構きれいで、1等とか
見た目イマイチの2等とか、色々な玄米が入荷中ですが
精米してみて、かなりの驚きがあります
1等なのに、精米したら背白部分が削れてしまって
歩留まり、かなり悪い米がありました
また、どちらかと言うと高温障害酷いだろうなと言う地域なのに
玄米きれい、精米してもキレイ
意外や意外の産地もあります
こうやって、ひょっとづつ、データを積みかねて行くしかない!
後は、味のチェックなんですが、新米期より
お正月頃でないと、よく分からないのです
北陸地方が、悪いなぁ~
意外と、関西地区の方が良いかもね?!
まあ、一般流通のお米じゃないので、参考にはなりませんw
関西地区は、毎年、高温障害と戦っているので、対策が合っているのかもしれません
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 賃搗き精米(2023.12.09)
- カレンダー配布中(2023.12.08)
- もち米の新米(2023.12.07)
- 高級白米より、ちかくの玄米(2023.12.06)
- 袋を持って来なくて(2023.12.05)
コメント