« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023.10.31

定時集荷のお願い

某、S川急便の集荷ですが

現在、当店では、ウエッブ集荷で、15時までに集荷依頼すれば

当日集荷して頂けてますが

12月の繁忙期は、翌日集荷になってしまう為

通販発送は、即日発送が出来ず

これでは、ダメなので

12月は、毎日15時に集荷に来て欲しいと伝えました

果たして、こちらの思う通りに毎日集荷に来てくれるだろうか?

でないと

翌日配送、翌々日以降到着となります

また、最近の宅配事情から、更に遅れる可能性も出てきます

毎日集荷の要望が通りますように!

某クロネコ便は、毎日集荷に来てくれます

こちらを使えば良いのですが、送料が少し高くて

重量級になると、メチャ高くて

使えないw

果たして、どうなりますやら?

| | コメント (0)

2023.10.30

どちらが、セコイ?

土曜日に届いた、某産地の某品種

小ロットで、仕入れしていますが

なんと、1日で売れてしまいましたw(普段は、1ヶ月持つのに)

なんちゅう、こっちゃ~

しかも、殆ど新規のお客様で、狙い撃ちのような

数十キロ単位のご注文もありました

まあ、これは有難いことなのですが

小さな問題が、例年通りに5キロ袋へ袋詰めしていたのですが

30キロ袋から、5キロ詰め、6ヶ取れないw

あらら?!

たまたまかな?と、思って、2袋目を開けて、詰め替えしてら、はやり、少し足りない

昨年産までは、そんなことまったく無かったのにw

30キロ袋を計量しましたら、30.3キロ

袋の表示は、正味重量30キロとかいてあります

まあ、あってますので何も言えないですが

なんで、急に変わったの?

一言、言ってくれればいいのにと思う

風袋込重量、30.5キロだったのに、その差の0.2キロは小さいけど

袋詰めして、販売時の数が違ってくるワイ

どちらが、せこいんでしょう?(笑

私も、セコイが!

農家も、セコイで!

他の農家さんの米袋も、皆、正味重量30キロ表示なってましたwww

| | コメント (0)

2023.10.28

名目GDPが、世界4位に転落

と、言うニュース

残念ですが、30年以上も経済成長しないのでは、仕方がありません

官僚、政治家の経済政策が間違っていたと言うとこですネ

これって、誰も責任を取りません

苦しんでいるは、国民に違いありません

それでも、政府は減税ではなく給付すると言ってますネ

まったくの筋違いというか、アンポンタン!?

原因は、消費税ですよね

間違いないと思います

消費すると罰金

その罰金の割合が、ドンドン上がって来た

これでは、消費は伸びる訳がない

経済が伸びている時に増税してもいいけど

低迷期には、減税をしなければダメ

そんなのは、小学生でも分かる

税金のメイン収入を、消費税なんて考えれいる国に将来はないでしょうね

後、30年、このままを続けるのでしょうか?

30年後のGDPは、世界何位まで落ち込むのやら???

官僚と政治家は、国民の生活と財産を豊かにすると言う発想はないのか?

無いのでしょうね

このままだと、また大災害が起こると思いますよ~

知らんけど~

すべての人が消費する「食品」は、消費税ゼロにすべきだと思います

 

| | コメント (0)

2023.10.27

初めての2等

地元で90%以上作られてる、ヒノヒカリが入荷しました

晩生品種の為、高温障害なんて関係ないと思ってたけど

今年は、なんと高温障害によるシラタが多くて

2等でしたw

ヒノヒカリの2等級なんて、初めて見ました

私が見た限りでは、玄米はやや小粒ながら、キレイな状態ですので

てっきり、1等だと思ってましたので、意外でした

Img_20231026_150732004

検査官は、よく見てますネ

整粒歩合は、70%を超えていて、充分1等級なのですが

シラタ部分がやや多いとのことで、等級落ちでございました

残念でした

残るは、もっと晩生の岡山「朝日」ですが

こちらは、1等だったと報告は来ております(ホッ!)

玄米で最悪は、胴割れ米です(使いようが無い)

その次は、マズイ米

その次は、見た目が悪い、等級落ち

1等なら、万々歳~!

という事で、今年のお米は、やや悪かったということになりました

 

| | コメント (0)

2023.10.26

道路封鎖

本日、午前9時から、夕方5時まで

隣の空き地に家が建つので、上下水道工事の為

当店を挟んで、西と、東側で、道路封鎖中

これでは、ご来店は無理

配達は、なんとかなるけど

宅配集荷は、来てくれるかどうか?

まあ、1日だけですので仕方がありません

お店を開けてても仕方がありませんので

精米作業くらいしか仕事がありません

午後からは、臨時休業かな?

こんなチラシがポストに入っていただけw

Img_20231026_094603622

6m幅の道路ですので、片道通行も可能なようですが

両方向で、通行止めされているのでは、通行車ほぼゼロ~

車が、通らないだけで、なんと静かなことでしょう!

でも、工事の音は、バリバリ言ってますw

早く終わってホシイです

| | コメント (0)

2023.10.25

新米期の在庫事情

新米期に入り、ドンドンと入荷してくるのですが

売れ行きは、そんなに変わらないので

在庫がドンドン増える一方となり

新米、古米が入り交じり

倉庫内で、玄米をアチラヘ、コチラへ、と移動させてなんとか

1袋でも入るようにしなければいけませんが

中々思うようにいかないw

昨日も、4年産米に注文がきたもんですから

下積してしまった玄米を掘り起こしましたw

玄米を動かすと、何処に置いてたか分からんようになります

新米が出たら、古米になってしまった4年産は、見向きもされないのですが

不思議と、12月頃からは、売れ始めます

これって、何故なんでしょうか?

もちろん、4年産米は、割引価格になってます

新米期の瑞々しさが、2ヶ月程で終わるって、分かっているのか?

そんな、状況ですが、農家さん側は、容赦なく

米が出来た!って連絡があります

当たり前のことなんですが、もう、玄米はエエワ

ボチボチと、売れるだけ入荷すれば良いって思うのは、私だけ

しかし、まだ未入荷の玄米を待っている方もいらっしゃるので

もう暫くは、入荷ラッシュです

また

倉庫と、お店が道を挟んでいますので、倉庫からお店まで

玄米30キロを運ぶのもの結構しんどい作業の一つです

雨が降る日は、悲惨なのです

傘さして、玄米30キロ持って、道路を横断

晴れの日は、台車を使えば良いのですが

大抵は、1袋づつですので、手で運んでます

 

| | コメント (0)

2023.10.23

ハードスケジュール?!

日曜日の朝、普通に起きて、朝食後、1週間の清算があるので

お店へ出て、メールチェック

その後、母親の買い物へ、近所のスーパーへゴー(日曜日の日課です)

帰って来てきて、一息いれて

サンバーに乗って、玄米引き取りへゴー

2時間後

Img_20231022_125507460_hdr

某神社へお参り(但馬一宮で、来年の豊作祈願をしてきました、今年はもう既に遅しw)

近くの皿蕎麦の店で、昼食後

13時の約束で2分遅れで到着後

1時間半も話し込んでしまったw

帰りに、近くにある、某おかき工場直売所へ寄って、朝日揚げゲット

そして、もう1件、農家さんを訪ねて、丹波黒大豆ゲットして

2時間掛けて帰宅したら

ペットボトルのゴミ出しが待ってましたw

しばし休憩を入れて、早めに入浴して夕食後

神戸市三宮まで、往復ドライブ!

帰って来たのは、午後10時、チカれた~

合計6時間以上も、楽しいドライブをしてしまいました

大変お疲れ様でした

神経が興奮してしまったのか、昨夜はよく眠れませんでした

今日は、1日、体力が持つでしょうか?

朝から、昨日積んで帰って来た、玄米を降ろすだけで

ふ~、ふ~、言ってます

年には、勝てません

ボチボチ、やるしかありませんネ

| | コメント (0)

2023.10.20

セキュリティーコード

某、Yショッピングサイトで、スマホから注文しようとすると

クレジットカードのセキュリティー番号を要求されたのですが

現在のペイペイカードには、セキュリティーコードが書いてない!

という事で、スマホからYショッピングサイトから注文出来なかったw

メゲズニ、パソコンから注文してみると、すんなり注文出来ました (^^♪

何が違うのか?

そして調べてみました

ペイペイカードのセキュリティーコードの見つけ方は

ペイペイアプリから確認できるそうな

ややっこしいですね、パソコンからの注文は、セキュリティーコード不要でした

何を買ったのか?

米屋には、まったく不要な、釣り道具

知り合いに、大物釣り用のパーツを代理注文

ネット通販したことないので、私が買うことになりました

仕事、家庭で使う物は、奥様に注文してもらうそうですが

遊びで使う物は、私が代理で買うことに!

今時、ネット通販が使えない人が居るんですよ

手先は器用なのに、このような事は、まるっきしダメなようです

これで、大物釣ったら、我が家の食卓が贅沢になる予定?!

今年は、日本海で、マグロがバカ釣れしていると聞いてます

マグロなんて、釣れるのか?

魚屋で買った方が、安くつくで!

 

| | コメント (0)

2023.10.19

配達遅れ

Amazonプライムデーが先日ありました

お気に入り商品が安くなっていたので買おうかなと思ってましたけど

お届けまで5日掛かると出てる

これって、安くなると、普段の5倍位注文が来るのでしょうね?!

そういえば、以前は〇マト運輸が配達してた時に

ドライバーさんが、プライムデーの翌日は、バカ忙しい、勘弁してくれ~って言ってたな

という事で、、プライムデーでは買わないことにして

数日が経って商品を見てみると、プライムデー価格よりさらに値下げっているw

と言うとこで、ポチッとしてしまったやん(笑

そして、お届けまで5日掛かるということです

これって、配送キャパ超えてしまっているのでは?

アマゾンフレックスも大変でしょうね

繁忙期には、プライムデーは出来ないのでしょうね

売れ行きの落ちる月にやるのかな?

そして、買った商品は、お気に入りから消えるのですが、もう一度商品ページを見てみると

定価に戻っているのです、なんちゅう商売やと思います

Amazonで買い物する場合は、スマホ、パソコンに

Keepa - Amazon Price Tracker

と言う、アプリか、アドオンを入れると、値動きが見れます

底値で、買うことが可能になる?!

サクラチェッカーと言うサイトで、クチコミが信用出来るかどうか確認して

買うのがよろしいようです

以前にも、同じような事があり、再度書いております(^^;

| | コメント (0)

2023.10.18

沢山あるのに、無い物?

お米は、沢山あるのに!

無い物を買いに来られましたw

それは、無農薬白米の3合パック

店頭精米で、白米仕上げするには、最低2キロをお願いしています

3合って、450gですので

そんな細かい精米は出来ません

無農薬米の白米の注文があれば、同時に作って置くのですが

そんなのスッカリ忘れておりました

玄米なら、3合パックは、直ぐに作れます

という事で、出直してもらう事となりました

なんで、3合パックがあるのかは、通販用にチョコッとアイテムで

送料無料まで、後少しと言う時に買って貰ったので

3合パックが存在するのですが

白米の3合パックは、ほぼ売れないので、作って無かったです

無農薬白米の注文来ないかなぁ~

| | コメント (0)

2023.10.17

廃業

先日、見知らぬ農家さんから

某業務店が廃業すると言う話をきいていましたが

その後、その業務店からは、何も聞いてなかったのですが

本日、12/28日をもって廃業すると言われました

残念ですが、仕方がありません

長年、ご苦労様でした

今まで、本当によくやって来てくださいました

高齢により、体力、気力が無くなったということですが

年には、勝てないですよね

明日は、我が身です

私の場合は、後10年、頑張ろうと思っています

とは言え、体が資本ですから、どうなるかワカリマセン

とりあえず、玄米の買い付け量は、少しだけ減らしてみました

さあ、1年後、玄米は余ってしまうのか?

足りなくなるくら売れているのか?

そんなの、終ってしまわないと分かるもんかい?!

| | コメント (0)

2023.10.16

遠方よりご来店

初めてのお客様がありました

当店のお客様のご紹介で、車でご来店

言葉が、少し違ったのですが、まさか遠方からのご来店とは知らず

色々とおしゃべりしておりましたら

ご近所なら、玄米は沢山買わずに、こまめに買って下さいというと

私、山口県萩市なのって!

ええっ~!

萩市から、来られたお客様だった

確かに車のナンバーは、山口ナンバー

もちろん、当店が目的に来たのではなく

大阪と加古川に用事があり

加古川の知り合いに当店の事を聞いて、ワザワザ来店下さったようです

加古川から、萩市まで、山陽自動車道、中国道、どちらを走って帰るのですか?って

尋ねてみたら

下道で帰るって!

高速道路使用で、6時間~以上は、掛かるので

下道だと、12時間は、掛かるんでは?

気を付けてお帰り下さい

次回は、通販でお願いいたします (^^;

山陽自動車は、一部不通になってるし、

下道なら、鳥取まで出て、9号線を走れば良いかな?

なんて、妄想してしまいます

そう言えば、昔、筑波から玄米買いに来て、下道で帰ると言う人が居ましのを思い出しました

| | コメント (0)

2023.10.14

希望が見えてきた!

今年の8月、取引先の農家さんが若くして亡くなりました

ご冥福をお祈りします

もう、玄米の取り扱いは、無理と諦めていたのですが

急展開~!

同じグループの農家さんの携帯電話番号を、知り合いが知ってて教えて下さったので

昨夜、電話したら、無農薬玄米なら卸して頂けることになりました

というか、無農薬栽培しかしてない農家さんでした

しかし、喜んでばかりはいられない

初めての農家さんなので、価格交渉と言っても、あちらを尊重

そして、発送に問題が、送料が3倍くらいする

仕方がありませんので、現地まで引き取りに行く話をし

数量を言って、卸して頂けることとなりました

これで、昨日の分は、取り戻せないけど

リスクが半分程度になったようです

後は、どうやって数量を確保するかです

まあ、小さな米屋の数量なんてしれているので、どうにかなるのか?、ならんのか?

 

| | コメント (0)

2023.10.13

エライコッチャ~

某農家さんより、連絡があり

5年産米を卸せるのが、後、数袋しか確保できないと・・・

あらら、まったくの予想外で、茫然となりましたw

どないすれば良いのか?

来年8月まで、切らさないように頼んだのに

年内どころか、それまでに終わってしまう

参ったなぁ~

実は、もう1件分の玄米の確保が出来ないし

2農家分の玄米を確保出来ないなんて、過去に経験がない

すべて、農薬不使用米なので、縁がないと確保すら難しいのです

5年産米スタートととも、完売のお知らせもすることになりました

エライコッチャ~

どうにかなるんか?

教えてちょ~!

ここ1年、どうやって販売して行けば良いのやら?

今は、な~んも考えれない

悪く考えると、もう1回、同じようなことが起るような気がする

 

| | コメント (0)

2023.10.12

高温障害のオンパレード

令和5年産の各産地のコシヒカリ

高温障害のオンパレードになってきました

玄米でみたら、結構きれいで、1等とか

見た目イマイチの2等とか、色々な玄米が入荷中ですが

精米してみて、かなりの驚きがあります

1等なのに、精米したら背白部分が削れてしまって

歩留まり、かなり悪い米がありました

また、どちらかと言うと高温障害酷いだろうなと言う地域なのに

玄米きれい、精米してもキレイ

意外や意外の産地もあります

こうやって、ひょっとづつ、データを積みかねて行くしかない!

後は、味のチェックなんですが、新米期より

お正月頃でないと、よく分からないのです

北陸地方が、悪いなぁ~

意外と、関西地区の方が良いかもね?!

まあ、一般流通のお米じゃないので、参考にはなりませんw

関西地区は、毎年、高温障害と戦っているので、対策が合っているのかもしれません

| | コメント (0)

2023.10.11

無農薬の〇〇が欲しい

無農薬の〇〇が欲しいとのお問い合わせがありましたw

以前にも、「無農薬の藁」が欲しいとの問い合わせがありましたが

今度は、何だったのでしょうか?

それは、米屋にありそうで無いものです

普段、扱っているのは

玄米の整粒(普通の玄米)

そして、扱って無いのは、玄米のアミ下

アミ下が何のことか分からない方は、米関係者じゃないw

いわゆる「くず米」です

無農薬のくず米が欲しいとのお問い合わせ

食用米を扱っている米屋は、整粒しか扱ってないでしょ!

くず米を扱ているのは「特定米穀」と言って、加工米を扱っている米屋

その方は、色々と問い合わせているが、売ってないと書いてました

そりゃ、米屋関係に聞いても「無農薬のくず米」なんて扱ってるとは思えない

手っ取り早く、手に入れたいなら、無農薬栽培農家さんですね

そして、早く言っておかないと、処分されてしまうので

稲刈り前には、頼んでおかないとダメ出し

1キロ、2キロなんて、相手にしてくれないと思うし

私の知る限り、有機農家さんは有機くず米を、米粉へ加工してる所もあります

と言う訳で、一般の方が、無農薬のくず米を、簡単に手に入れるのは困難ではないかと察します

色々とアドバイスを書こうと思ったけど、止めました

「扱ってません」とだけ、返事しておきました

| | コメント (0)

2023.10.10

値上げしたら、珍現象?

5年産米が入荷中ですが、各農家さんから、値上げ要求され

少しだけ値上げして販売開始しておりますが

値上げしたら、同じように、注文がくると

売り上げは上がる筈なのに、下ると言う、珍な現象!

通販に、限ってなのですが

当店の通販は、10800円以上で送料無料地域があります

今まで、5kg 3500円の玄米を3ヶ買うと10500円なので

もう一品、少額な物を買う人が多いので、玄米3合パック350円を作ってました

お買いあげ合計が、10850円也~

ところが、5年産米を値上げして、5kg 3600円にしてみたら

3600円×3=10800円ジャスト~!

これで、送料無料じゃ~という事で

玄米3合パックの注文はしなくて良いようになったしまったw

これは、計算外でした

値上げしたら、こんな事が起きるなんて、想定してなかった

まあ、仕方がありません

表向きには、値上げ分を無かったようにするテクニックとでも、言っておこう(^^;

| | コメント (0)

2023.10.07

4年産米、最高傑作!?

5年産米が日々入荷中ですが

まあ、それなりに美味しいのですが

4年産米のあるお米を炊飯してみたら

ビックリするほど、味がある、甘い!

かれこれ、27年程、同じ生産者のお米を扱っておりますが

4年産米のお米が最高の出来だったかと思います

ただ、お客さんは、それしか食べないので、分かってない

心は、新米になってしまっているので、古米になった4年産米は、見向きもされません

40年以上の米屋家業で、ご飯が甘いって、そうそうないのです

4年産米が終わってしまったのは、非常に残念です

在庫がまだ残っているのですが、某業務店で使ってもらってます

過去2回納品したのですが、まだ結果は聞いてないのです

今夕も行くので、聞いてみることにします

4年産米、最高傑作の米の評価は如何に?!

昔、27~15年位前に、このように甘いご飯になる農家さんの米があったのですが

若くして、亡くなってしまったのです

その人が、旨さの秘訣は、苦土成分度と言ってました

その旨を、農家さんへ言っても、ほぼ、スルーされておりました

もしかして、苦土成分がタップリ入っているのかも?

ちなみに、兵庫県養父市に天然の苦土成分が豊富な地帯があります

その名は「蛇紋岩地帯」

そこで獲れるお米は「蛇紋岩米」

以前は、取り扱ってましたど、今回のように甘いご飯になるお米では無かったですw

| | コメント (0)

2023.10.06

70代で、長年、〇〇新聞購読してると、どうなる?

あるお客様との会話で、元総理が亡くなったことを話したら

とんでもないことをおっしゃる

私は、大嫌いで、〇〇容疑者はよくやったと・・・

ええっ~!って思う人は、真実が分かっている人です

70代で、〇日新聞を数十年購読している方は

すっかり洗脳されて、元総理は、悪の権化みたいに受け止めているようなw

悪いことばかりして、国民の為には何も働いてないと思っているので

私しゃ、ビックリするばかり

これりゃ、これ以上、この話はしない方が賢明だと思いましたが

新聞、テレビは、見ない方が真実が見えてきますよ!、とだけ言っておきました

多分、意味は分からないでしょうねw

〇ベノミクスは、消費増税しなければ成功したでしょう???

2度も増税してしまったので、成功とはなりませんでしたネ(多分)

戦後レジームからの脱却も出来ませんでしたね

それを、やろうとしただけでも立派だったと思いますが

時代が少し早くて、まだその時期では無かったのかも?

 

| | コメント (0)

2023.10.05

差の出る年になる

あんなに、暑かった夏

残暑きびしかった、9月

そして、10月になると

急に、涼しくなりました

お店のエアコンもオフ(昨年より随分早く切りました)

5年産米は

コシヒカリは、高温障害で散々

東北、晩生のお米とか

他の米はどうなのか?

また、全国的にカメムシが大発生とか

ひょっとして、これから収穫される「ヒノヒカリ」に影響が出るかもしれないです

リスク、リスクの年となりました

一般の方は、新米に期待して、今の時期、買い控え傾向ですが

さて、いざ新米を買って見ると、どういう反応になりますか?

一般流通の米と、こだわって作られた米の差が出る年となるのは、間違いなし

品質(見た目)より、味重視でやって行くしかない!

 

| | コメント (0)

2023.10.04

wifi6対応スマホのつづき

我が家のwifi6に対応したスマホですが

買ったのは、モトローラエッジ20と言う、シムフリー2021年12月モデル

こんなのです(ヨドバシカメラドットコム)でポチッとな

F_k0001390938

画面がデカイ、6.7インチです

以前のスマホは、シャープのAquosで、5.8インチからだと、バカデカい!

老眼の私には、デカイ方が凄く見やすくて良いです

動きもサクサク動いて快適

そして、wifi接続も非常に速くて、以前の5倍以上のスピード出てます

382857009_6550591198350261_6119382483942

言う事はないのですが、携帯性が悪いw

使っていた、スマホポーチには、入らないw

仕方ないので、大き目のスマホポーチにしたら

スマホしか入らない、二つ折り財布が入らないw

ちょっと困ったもんです

財布とスマホが入る丁度良いスマホポーチを見つけなくては!

しかし、買って良かった

wifi6対応スマホ!

オススメです(^^;

| | コメント (0)

2023.10.03

まさかの出来事w

店を閉めて配達へ行って帰ってきたら

見知らぬオジサンが、店の前に立っていたw

話を聞くと、お米のサンプルを持ってきており

買ってくれないかと・・・

アポなしで来られても、困るし、考える暇も無し

某業務店へ、お米を納品しているらしいのですが

そのお店が12月で閉店するので、余ってしまうお米を買って貰えないかと

私には関係ないのですが、更に話を聞くと、衝撃の事実が!

その業務店というのは、当店のお得意様でもあります

ええっ~!

聞いてないでぇ~

廃業するの~

しかも、納品の3分1近くが農家さんだったと言う、事実が発覚

たまに、そこのお弁当を買ってましたけど

当店の納品のお米使用じゃなかったのか・・・

どうおりで味に疑問が!・・・・・・・(;´д`)トホホ

そのオッチャン、今年の米が40袋余ってしまうので買って欲しかったようですが

当店の米は、110袋行き場がなくなるではないかい!

どうしようか?!

売り上減を、考えただけでも恐ろしい

数年前にも同じようなことがあり、当時、当店では一番納品量の多い業務店が廃業

廃業時期が6月だったので、少しだけ余っただけで済んだのでした

どうなるかと思いましたが、1年が終わってみると、売り上げは変わらずでしたが

さて、来年はどうなってしまうのか、考えただけで、昨夜は、よく眠れませんでした

販売全量を、農家さんから直接取引していると、こういう時には困ってしまうリスク

今回は、どうやって凌いでいくのか?

と、書いていると

奇跡的に

農家さんから電話があり

今年の納品量を減らして欲しいと頼みました所

明日から稲刈りなので、大丈夫とのことでした

何というタイミングでしょうか?

世の中は、こうやって上手く回っているのかも知れません

まあ、前向きに考えるしかありません

| | コメント (0)

2023.10.02

タンメン

関西では馴染みのない麺料理

初めて知ったのは、東京へ行った時に、初めて食べました

2017/2月、羽田空港で食べたのが初めて

Img_20170213_184923

野菜たっぷりのラーメン?、関西では野菜ラーメン?

まあ、タンメンなんてもう食べることも無いと思ってたら

加古川市内に、タンメンのお店を発見、信号待ちしてたら目の前にありました

ということで、数年ぶりに、タンメンを試してがってん!

野菜がタップリで、麺が太麺

食べても食べても、野菜が減らない

どんだけ、野菜が入っているんだという麺でした

麺は、底の方にあるので、上手く食べないと、野菜だけ食べてたら

麺だけになってしまうw

と、いう事で、人生2度目の「タンメン」の店を偶然見つけて

6年ぶりに食した話でした

結構なボリュームがあり、お腹いっぱいになりました

標準サイズを頼んだのですが、小サイズで良かったかも?

上の画像は、東京で食べた時の画像です

今回は、取り忘れましたので、HPから拝借

Menuimg03

 

| | コメント (0)

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »