銀寄
と言う品種をご存じでしょうか?
私は、知りませんでしたw
お米の品種じゃなく、栗の品種なのでした
県内では、丹波栗が有名ですが
丹波栗と言う品種は無いのかも?
この「銀寄」と言うのが、丹波栗のルーツなのかも?
某農産物直売所で見つけて買ってみましたら
驚くほど、味があり、ホクホクで、美味しかったです
買う時は、価格が高くて躊躇しておりましたが(キロ3000円位)
食べれば納得の味でございました
何処かで見つけたら、是非、挑戦してみて下さい
丹波産では、ありませんが、この味ですから丹波産の銀寄なら、もっと美味しいのか?
と言うことで、次回から栗を買う時は、品種にこだわると思います
銀寄=ぎんよせ、と読みます
お米も、買う段には、価格は高いけど
買って納得と言うような、お米の販売を目指していきたいと思います
栗+お米=栗ご飯
秋の味覚を味わいましょう!
ご馳走様でした (^^♪
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 忘年会(2023.12.02)
- あばれるお米(2023.11.30)
- ギガが足りない(2023.11.29)
- 今年の山形つや姫ちゃん(2023.11.27)
- ブラックフライデー(2023.11.25)
コメント