玄米買って欲しい
と言う問い合わせが、チラホラ
名前も名乗らず、いきなり電話で、玄米を買って欲しいと
知らない人の玄米、誰が買いますか?
もちろんお断り
そして、今日は、玄米を買って欲しいと来店
まあ、丁寧な感じでしたので、話しだけ聞いてみたら
専業農家だという
市内で米作りだけしてると言う
専業なら、どの位の米作りですか?って聞いてみたら
4反の田んぼで、ずっと米作りをしていると・・・
あらら
4反で専業農家で、食べて行けるの?
反収9俵としても、4反で 36俵
これに米単価を掛けても、いったい幾らになるのか?
食べるどころか、月収程にしかならんじゃないの?
それは、専業農家とは言わないと思うけどw
と言う話でしたので、お帰り頂きました
どうも行き場を失っている玄米が、増えているようです
お米は、ダブついています
今すぐ、玄米が足りない
米不足がやって来る
食糧危機がやって来る
なんて、ことは、直ぐには起こりません!
と、思いますよ!
| 固定リンク
« 4年産米の売れ行き | トップページ | 銀寄 »
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 賃搗き精米(2023.12.09)
- カレンダー配布中(2023.12.08)
- もち米の新米(2023.12.07)
- 高級白米より、ちかくの玄米(2023.12.06)
- 袋を持って来なくて(2023.12.05)
コメント