« 困ったお客さん2名 | トップページ | 米ヌカには、こだわっても? »

2022.01.17

糀は、受注製造してしております

1月初めより、糀作り販売が始まっております

1年でイチバン忙しい時期でもあります

ちょうど、1年前より、予約なしでご来店されるお客様が多くなりました

何故?なんでしょうか?

お米と違い

糀は、精米後、米を洗い、一晩水に浸け、3日間糀室で、糀菌の種付けをして

出来上がりますし、生ものなので、日持ちもしません

製造は、当店ではなく、糀屋さんへ依頼しておりますので

最低、4日掛かる商品ですし、糀屋さんとの連携も必要です

大量に作れば、店頭販売出来ますが

当店では。受注製造しておりますので、いきなり店頭へ来られても

対応出来ない場合が、多いです

先日も、まだ糀作りが始まってないのに、店頭へ来られたとか

神戸市から、予約なしで来られたとかがありました

もちろん、再度、ご来店ということになりましたw

この変化に、毎回作る時に、以前より、多めにしておりましたけど

更に、多めに作るようにしておりますが、中々上手くはいかないもんです

直ぐに、欲しいと言う気持ちは分かりますが

最低4日~7日位は、余裕を持って注文をお願いします

味噌を作る場合

仕込んでから、美味しくなるまで、1年位は掛かります

なのに、糀の4~7日は、何故、待てないのでしょうか?

資金繰りもきついです

糀米に使う米代は、前金

糀製造代金は、現金

販売した商品代は、通販、キャッシュレスが多いので、現金化まで、2~3週間後

2月20日頃まで、こんな状態が続きます(^^;

このブログを書いてる間に

昨日、ネット注文で、今日の午前中、店頭へこられる注文が!

受注確認で、今日の午前中無理だと、連絡したのに

メールの確認もせずに、ご来店下さりましたw

夕方には、予約なしでも余裕分がありますので、再度、ご来店というこで

出直してもらうことになりました

この状況は、何なのか?

ホームページ上でも、自動返信メールでも

糀は、受注製造していることを書いてますが、お構いなし?

毎回、どんだけ、余分に作らにゃいけないのか???

|

« 困ったお客さん2名 | トップページ | 米ヌカには、こだわっても? »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 困ったお客さん2名 | トップページ | 米ヌカには、こだわっても? »