お米に異物
と言えば、小石、草の種、ヌカ玉、米の虫、カメ虫被害粒、稲わら、もみ殻
まあ、そんなところでしょうか?
入っていたから、お米がダメではないのですが
もし、混入があれば、鬼の首を取ったような勢いで、責められる場合が多いです
たとえば、30㎏玄米を石抜き機だけでも通して販売したことがあります
その時でしょうね
石抜き機に、メイガの幼虫が居たのでしょう
1匹、混入があり、交換したことがあります
通販なんで、大変でした
代品の発送
交換品の返送手配
もう、これだけで、利益は吹っ飛びますw
お客さまのことを思い、石抜き機を通したことが裏目にでたのです
それ以来
玄米30㎏は、入荷したままで、発送することにしました
それ以来、クレーム等は、一切なくなました
玄米に、異物
普通に入っているのが、当たり前なんですけど
処理せず、そのままの販売するのが、ヤバイと思っている米屋の方が、ダメなんでしょうネw
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- フリンター不調からの復活かも?!(2023.02.06)
- プリンター不調(2023.02.04)
- 一戸一灯運動は?(2023.02.03)
- 未読10500通?!(2023.02.02)
- 配達へ行ったけど、たどり着けない・・・(2023.01.27)
コメント