軽減税率
今日は、大阪国税局から電話がありました
消費税申告で、間違っていたかと一瞬思ってしまった
内容は、7月に最寄りの税務署より、軽減税率の指導を受けるかどうかのアンケート結果が返って来ないとw
私、税務署からの封書は、中身も見ずにゴミ箱行きですので
一切、見ておりませんでした
内心、どう言おうかと思いましたけど、丁寧に教えて下さいました
税理士を派遣して指導しますとのことですが
丁寧にお断りしました
まあ、なんとかなるでしょう
店内を見渡しても、ほぼ食品のみの取り扱い
灯油、ガスとか、まったく販売しておりません
1品だけあるのですが、どうしようか、販売止めようかwww
とか思いながら、このままでもほぼ影響は無いかと思われます
軽減税率と同時に導入される、インボイス制度、こちらの方がはるかに影響があります
仕入れ先で、適格業者と免税業者を分ける必要があるからです
うう~ん
日本から、零細業者が消えてしまうのか
それとも、零細業者だけの経済が出来るのか?
消費税が導入されてから30年、暮らしは厳しくなる一方なのに
税負担が増えて行くのは、絶対にオカシイと思います
食品は、税率が変わりませんので、販売価格が同じです
ところが、経費に掛かる税率は、ほぼ上がります
売り上、同じで経費が増える=儲けが減る、税が増える、手取りが減る、生活が苦しくなる
日本の経済政策、税制度は、間違っているでしょ
と言っても、どうにもならないのが歯がゆいばかりです
お暇な方は、こちらでも見て下さい
| 固定リンク
コメント