高級米VSイチバン安い米
某、山形県のつや姫を運んできてくれる運送屋さんですが
今日は、初めてのドライバーでした
つや姫の米袋を見て、見たことない珍しい袋ですねって
「つや姫」の名前のことは、知ってましたけど
僕らは、こんな高級な米を食べれない、イチバン安い米しか食べれないってw
まあ、それは家庭の事情かもしれませんが
高級な米
イチバン安い米の差って、1㌔250円位でしょうか?
10キロで、2500円も高いと、普通は思います、食費が許しませんとか
が!
しかし、米代だけが食費じゃない(当たり前ですが)
10キロで2500円の差は、お茶碗1杯だと、17円程の差になります
ご飯が美味しいと、ご飯中心の食生活は、そんなに食費は、上がりません
嘘言え、米屋だけに、米を売る為の口実だろうと言われるかもしれませんが
こればかりは、試して下るしかないかと思います
ご飯が美味しいと、今日は塩にぎりが食べたいとか、お漬物だけで良いやとかになります
話は変わりますが
毎日
スーパーで、特売チラシの安い食材だけを使った食費と
食べたい物だけを買って食べる食費は
どちらが高く付くと思いますか?
そりゃ、後者だと思いますよね
ところが、どちらも、ほぼ同じ金額になるそうですょ
まあ、家庭により、食費は決まっているので、同じになるのか?
と言うことで、山形に本社がある、某、第〇貨物の社長~
全国のドライバーに、山形のつや姫の、本当の味を教えてやってくれ~
そうすれば、全国のドライバーは、もっと元気に働きますよ(きっと)笑
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 宅配運賃値上げ?(2023.03.30)
- 美味しかったら、また来るわ!(2023.03.24)
- ヌカに虫w(2023.03.16)
- 分搗き米の定義?(2023.03.11)
- 麦の玄米が欲しいと(2023.03.10)
コメント