コクゾウムシ対策
コクゾウムシ対策に
ゴキブリ用のブラックキャップといのが、効果があると聞きましたので
早速、買ってきて、精米所のアチコチに置いてみました
数日経ったのですが、あまり効果が見られません
置く場所に、左右されるような?
精米機周りは、効果なし
精米機周りは、効果なし
ブラックキャップの中に、コクゾウムシが入れば効果が出るのでしょうが
そんな都合よく、入ってはくれないです
はたまた、ウチにいるコクゾウムシには効かないだけのかも知れません
それよりは、ネズミペッタンコの方が、効果があるように思います
まあ、死滅する訳ではありませんが
ある程度は、捕まえるといった効果しかありません
米の虫
人間が生まれる前より、居たんじゃないの?
ゴキブリと同じで、死滅はしないでしょう
米の虫は、米しか食べないので、非常に安全な虫なのかも?
日々、掃除
日々、気を付ける
または、近代的な冷蔵精米所を建設する
それしか、ないのかも?w
それだけやっても、お店の手を離れれば、防ぎようもないのですが・・・
米屋にとって、永久に終らない、テーマです
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- いつも買ってる米屋さんに(2025.01.21)
- 玄米はありますか?(2025.01.20)
- バッテリー上がり(2025.01.18)
- プリンター新調(2025.01.17)
- 平常運転(2025.01.15)
コメント