エアコンクリーニング2018
昨日の外から来る虫対策に、今日はガラス戸を閉め切って営業
しようかと思って、お店のエアコンの中を覗くと
ファンが、カビだらけ、このまま使うと、体に悪い気がして
お昼前から、エアコン分解掃除を始めることにしました
昨年もやってますので、記憶を辿りながら外していきます
シロッコファンが外れれば、こっちのもんだぁ~
シロッコファンは複雑な形で非常に洗いつらいですが
昨年覚えたこと
安い、100均の洗剤では落ちないw
高級な、1本1000円する洗剤を投入
マイペットでも良いのですが、これが家にあったので使いました
泡の持続力が違います
ファンに吹き付け、しばらくしてしてブラシで擦って洗い流すのですが
勢いよく流さないと、カビが落ちないw
そこで、ふつうのホースに庭に散布するノズルのシャワーで勢いよく流す
それを、2回繰り返したら、昨年より、はるかに綺麗になりました
今日中に、組み立てる予定ですが
洗ったパーツを乾燥している間に、仕事、仕事
無事に、組みあがって、エアコンは稼働できるでしょうか?
すべては、自己責任ですので、真似してエアコン壊しても
私は、知りませんので、悪しからず
フィンも汚れているので、専用のスプレー洗剤買ってこようかなぁ?
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- いつも買ってる米屋さんに(2025.01.21)
- 玄米はありますか?(2025.01.20)
- バッテリー上がり(2025.01.18)
- プリンター新調(2025.01.17)
- 平常運転(2025.01.15)
コメント