メイドインジャパン
ある、お客様の話
食材調理会社へ、週何度か仕事で行くそうですが
24時間体制の為
夜働いている人は、ほぼ外国人だそうです
(昼間は日本人も居るとか)
昔は、中国人だったそうですが
今は、ベトナム、ラオス、ミャンマーの人ばかりとか
食材は、メイドインジャパンであっても
労働力が、そうでは無くなっているそうです
お米生産も、その内にそうなるのかも知れません?
メイドインジャパンなんですけど、100%とは言えない現実
大手のチェーン店等の食材は、こうなってしまっている
これでは、自給率が、どうのこうの言う以前の問題でもあるのかなぁ?
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- フリンター不調からの復活かも?!(2023.02.06)
- プリンター不調(2023.02.04)
- 一戸一灯運動は?(2023.02.03)
- 未読10500通?!(2023.02.02)
- 配達へ行ったけど、たどり着けない・・・(2023.01.27)
コメント