« 体の変化? | トップページ | nexus7 重い »

2017.06.21

揖保乃糸

こちらで、素麺と言えば「揖保乃糸」一択です

他の素麺は、有り得ません

元々は、奈良県の三輪素麺から伝わったものらしいですけど

播州には、小麦と塩が有ったのでしょうネ

揖保乃糸、赤帯、ひねもの

これしか扱ってないです

Img_20170621_091430

画像は、木箱の中に、ひねもの素麺が180束も入ってます

30年前だと、こんな箱が50箱とか売れていましたけど

現在は、置いてますって程度になってしまった

家庭用バラ売りもあります

ちょいとした手土産用、お中元用に、ご利用頂いております

播州手延べ素麺「揖保乃糸」は、こちらクリック!

もう1年寝かした、素麺を「おおひね」って言います

これが、コシと風味が有って、旨い!

イヤ、旨かった(過去形)

|

« 体の変化? | トップページ | nexus7 重い »

商品案内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 揖保乃糸:

« 体の変化? | トップページ | nexus7 重い »