28年産米、我が家のお気に入り
手前味噌になってしまうかもしれませんが
お米を売っているプロとして
毎日、ご飯を、1日3食、食べてます
米屋さんでも、朝はパンって方が意外と多いですヨ
朝はみそ汁と、飯と、おかず少々くらいです
最近食べたお米(ご飯)で、これは良いと思ったのを紹介します
あくまでも、我が家の好みです
食感が良いのは、石川県番場さんの無農薬コシヒカリを白米で
28年産は、良いです
例年は、柔らかいご飯になり易いですが、28年産は違います
ご飯にコシがあり、ほんのりと味がして、時間が経った方が旨い
冷めたご飯をレンジで温め直したご飯が旨い
ご飯がシャキッとしてていい感じ
滋賀県の杉江さんの無農薬コシヒカリも捨てがたい
どちらか?と言われれば、番場さんの米かなぁ?
西日本の米は、ほぼ高温障害を受けてて、柔らかいけど上記の米は違います
他の米も良いとは思いますが、上記の米が際立っている気がします
あくまでも、28年産の場合です
もっと売れても良いような気がしますが、販売ペースは変わらないですね
宣伝不足かもしれませんが、まあ特定の米だけ売れるのも困りもんだし
いつも食べている方は、そう感じてはないと思われます
おそらく、29年産が獲れて食べ比べた時に、28年産はヨカッタなんて感じるかもしれません
そして、味(旨み)が際立っているのが「つや姫」
しかも、宮城のお米、これは旨みが詰まっている感じですが
「つや姫」だけだと、食感が硬すぎますので、賛否両論かと
コレに、兵庫のコシヒカリを少しブレンドしてやると、すごくヨカッタです
我が家では、交互に食べております
| 固定リンク
「商品案内」カテゴリの記事
- 有機認定の格付け中止(2018.07.24)
- 羽二重もち米は、旨いよ~!(2017.12.21)
- シリアの石鹸、販売再開!(2017.12.13)
- 丹波黒大豆(2017.12.12)
- 花房味噌、出来ました!(2017.11.07)
コメント