« 加古川楽市 | トップページ | カントリー米の方が上 »

2016.09.12

巷で流行?

夫婦で何処かへと言えば、巷で流行の「ポケモンGO」ではなく 

西国33ヶ所巡り」へ

朝の時点で

京都亀岡へ行く予定でしたが

京都市内でイチバン長い、京都三条通り商店街へ行ってから回る予定で出発

どれだけ、繁盛している商店街だと想像していたのですが

殆どのお店が、休み?(閉まっている)

昼食後、歩いて行ける所に、第18番札所があることが分かり

歩いて行くことに、15分位歩くと「六角堂

ココは、車で何度も、前は通ったことある場所でした

Img_20160911_140322

ビル群の中にある、お寺でした(生け花発祥の地だそうで、隣には大きな家元のビルがありました)

へそ石と言って、京都の中心が、ココにあるそうです、知りませんでした

Img_20160911_141137

そこから、また徒歩、バス、徒歩で、次の場所へ(清水道バス亭は、人が一杯)

清水寺とは、反対方面へ向かいます

途中、テレビで見たお寺へ寄り道

あの世と、この世を行き来出来る井戸があるとか!

Img_20160911_144816

そして、次の目的地、17番札所「六波羅蜜寺

Img_20160911_145842

空也上人の立像が有名です(見てませんけど)

その後、徒歩、バスで

Img_20160911_154851

第19番札所「革堂 行願寺」、こちらは住宅街でした

ココで、体力ギブアップで、帰路へ

3ヶ所、一気に回り、33分の7ヶ所となり、後26ヶ寺となりました

有名な観光地は、目もくれずな旅でした

結局、亀岡方面行けずでした、また次回以降に、待っててネ

どこへ行っても、同じようなことしてるカップルは多かったですよ

やはり、巷で流行っているのは、確かかなぁ?

今回の移動は、グーグルさんの言うとおりにしました

乗るバス停留所、バス路線、徒歩ルート、瞬時に検索してくれて助かりました

まったく、予定してなかったルートでしたので、とても役に立ちました

都会では、スマホは必須ですネ

|

« 加古川楽市 | トップページ | カントリー米の方が上 »

西国33ヶ所巡り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 巷で流行?:

« 加古川楽市 | トップページ | カントリー米の方が上 »