美味しい米を求めて
お昼頃、初めてお客様が、ご来店
美味しいお米は、どれですか?
まあ、初めての方は、こんな風です
でも、当店には、色々とあるので、イッパツで回答が出来ない
まず、問診
しゃべっていると、情報が出てくる、出てくる
今までは、丹波の農家さんから、1年分を、出来秋に買ってたそうです
秋に、新米玄米数袋を丹波まで引き取りに・・・?
取りに行く時間、経費、労力、保管の場所、味のリスク、あるのにネ
夏場になると、虫が付いたりしてたとか
ところが、農家が高齢で米作りを止めてしまって
スーパーや、近隣農家の米を買ってみたけど、ダメだったような?!
そこで、米屋さんへ行ってみようと、思われたそうです
有り難い、話しです(一応、自称お米のプロですので)(^^;
美味しい米を求める場合、まず消費者は、農家直を想像するみたい
農家の米は、混じりけの無い純米とか言って
米屋的には、そうかなぁ~?、って思います
混じりけの無い米より、上手くブレンドされた米が旨いのは
米屋ならだれでも知ってますが
世の中が、ブレンド米を嫌う風潮があり
ブランド銘柄単品販売が主流なのは確か
ウチでは、生産者限定のこだわり米が主流ですので
いつ買って頂いても、味は、そんなにブレないです
県内では、有名な「丹波篠山コシヒカリ」も販売しておりますが
これは、一般流通のお米の為
入荷状況により、バラツキ、出来不出来があります
そうです、お米の価格は味で決まってはないのです
産地、品種、年産で、ほぼ決まってます(一般米)
味も大事ですが、味の安定も非常に大事
私が、30年来、悩み続けている課題です
それを、実現させるには、沢山売らないということなのかも知れないですね
小さくても、光る存在で居たいもんです
そんでもって、当店お勧めの丹波コシヒカリを買って頂きました
果たして、リピートは、あるのでしょうか?
商売って、難しいですが、楽しいことも沢山あります
| 固定リンク
コメント