おおひね
播州素麺、揖保乃糸には
赤帯と黒帯があり
それぞれ
<新素麺>
<古素麺>
<大古素麺>
と言うのがあります
他の、素麺産地ではどうでしょ?
古素麺は(ひねそうめん)と言われ、2年熟成物
一般的は、このタイプが出回っているようです
大古素麺は、3年熟成した物になり(おおひね)と言います
今日は、「おおひね」素麺を頂きました
風味は、物足りませんが、コシが違う
素麺に、スゴイ弾力があります
揖保乃糸素麺は、こうでなくちゃ
ちなみに、新素麺は柔らかく、チュルチュルです
播州素麺なら、大古素麺を召し上がり下さい
まあ、大体、新、古素麺しか販売されてませんが
探せば、手に入るかも
当店では、店頭バラ売り素麺は、現在、「おおひね」の素麺(赤帯)使ってます
在庫限りですので、無くなり次第、古素麺になります
他の、素麺と比べてもらえれば、面白いと思います
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- もち米の新米(2023.12.07)
- 高級白米より、ちかくの玄米(2023.12.06)
- 袋を持って来なくて(2023.12.05)
- キヌアリーブス(2023.12.04)
- 忘年会(2023.12.02)
コメント