新電力
4月から、電力自由化となり
節約出来るならと、色々と調べてみました
当店、我が家は、お店一体の為
関西電力管内で、「従量電灯B」というプランになってます
あと、精米機用の低圧電力もあり
お店側と倉庫側に、それぞれ2ヶ所に、合計4つのメーターがあります
その内の、1つだけ
「従量電灯B」の使用量が多く、こちらで検討
ある新電力、今申し込めば、基本料金が無料とか
一般家庭なら、基本料金が低いので、そんなに安くはならないのですが
従量電灯Bは、基本料金そのものが高く、使用料金はやや安め
当店の場合、基本料金だけで4600円程
この分が毎月安くなるとかで、年間55000円も違ってくるみたいなので
ポチッと、申し込んでしまいました
けど、スマートメーターなんて付いてませんので、来月辺りからかなぁ?
もし、新電力会社が倒産しても、瞬時に元の電力会社へ戻るだけ
契約期間とかもなしで、1年ごとに契約更新
1年後、価格が変わるかもしれないということでしょうネ
まあ、ほぼリスクはないようです
他社で、もっと安いプランが出れば、乗換自由で、他社へ申し込むだけみたい
電力の保安業務は、大手電力会社がすべてするようです
それって、メーターごとに、電力会社を選んで買えるってことかなぁ?
どうも、そんな気がします
ちなみに、ネット申し込みのみで、クレジットカード払いのみです
皆さん、気になっているようですけど、様子見が殆どじゃないでしょうか?
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 忘年会(2023.12.02)
- あばれるお米(2023.11.30)
- ギガが足りない(2023.11.29)
- 今年の山形つや姫ちゃん(2023.11.27)
- ブラックフライデー(2023.11.25)
コメント