つやちゃん
東北Y県が誇るブランドのお米
つやちゃん
正確に書いてしまうと弊害もありますので、ご想像にお任せします
27年産の評価は、特Aランク入りです
価格は上昇しました
ところが、実際の味はとしか思えません?
すべてがそうではないと思いますが、全体として
お隣のM県産、つやちゃんの方が、味は勝っていると思ってました所
市内のお米屋さんと話をしてたら
同じことを聞いたので、確信をもちました
その方は、契約分すべてキャンセルしたようです
新米期は、中々ワカラナイもんですが、この時期になると
ハッキリと、味に差が出るようです
後、半年どしようか迷っております
美味しい方の、M県産をお勧めしていますが
どうも、売れなくて歯がゆいのです
買ってもらうと、リピート間違い無しなんですけど・・・
と、米屋的に感じております
27年産は、出来にバラツキがあるのに、間違いないです
| 固定リンク
« ナゾネックス | トップページ | ヒノヒカリちゃん »
「日々の出来事」カテゴリの記事
- もち米の新米(2023.12.07)
- 高級白米より、ちかくの玄米(2023.12.06)
- 袋を持って来なくて(2023.12.05)
- キヌアリーブス(2023.12.04)
- 忘年会(2023.12.02)
コメント
ササニシキファンとは、コアな
つや姫が、好みじゃないだけじゃないのですか?
新米期は、柔らかいけど
落ち着くと
あの硬さが好きです
味を感じます
投稿: 店主 | 2016.03.04 08:41
いえ、宮城はササニシキなど大好きなのですがつやに関してだけは2年続けて買ったものすべていまいちだったので。
投稿: Zio | 2016.03.03 14:32
Zioさん
コメントありがとうございます
宮城米がお嫌いなのでしょうか?
そんな風に思えてしまう
山形はえぬきファンなのですネ
投稿: 店主 | 2016.03.03 11:04
自分は逆にM県産で当たりに当たったことないのですがM県のどこにいいのがあるのだろう。同じ山形のはえぬきに比べ水加減が少しずれただけで味がかなり変わる米の気がします。
投稿: Zio | 2016.03.03 09:25