« 能登ひかり | トップページ | お米のランキング発表 »

2016.02.25

ちゃんと炊けない!

ちょいと、お遊びで

過精米のお米を炊飯してみた

1回目、玄米を普通に精米後に

10回程、再精米して、30%程削ってみて、小さな粒にして炊いてみた

米の質量が少ないので、水加減を減らして炊飯

炊飯器の底、ベチャベチャで、上は、まったく火が通ってなくて生米みたいになりました

何か設定を間違えたと思い、失敗作のご飯は廃棄し

数日後に、もう一度、同じことをしてみた

今度は、水加減を炊飯器のメモリ通りで炊飯

どうなったと思います

やはり、同じような結果に

底は、ベチャベチャ、上は生米ではないがちゃんと火が通ってないような

普通の精米して、こんな事には、絶対なりませんが

いったい何が原因でしょうか?

まったく、想像が出来ません

削り過ぎた精米は、炊くより、蒸した方が良さそうですネ

1時間程水に漬け置き

普通炊飯モード

水加減普通

それで、ちゃんと炊けなかった

なんでぇ~?

ちゃんと、炊けへんのや~!

|

« 能登ひかり | トップページ | お米のランキング発表 »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

komeyasuさん

コメントありがとうございます

小米は炊いたことありませんが
そうなるのですか!

ベチャベチャになると思ってました(^^;

投稿: 店主 | 2016.02.27 09:25

一昔前、小米を、犬用に炊いた時の経験によりますと、お米が多くて、対流せず熱伝導が悪く、生煮えになった事があります。

投稿: komeyasu | 2016.02.26 09:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちゃんと炊けない!:

« 能登ひかり | トップページ | お米のランキング発表 »