コンビニおにぎりの謎
コンビニで、おにぎりが販売されることになった頃(数十年前)
海苔は、焼き海苔で、後から巻くので、少々驚いたもんです
関西では、おにぎり海苔と言えば、味付け海苔が普通
初めて食べた時は、味のないおにぎり、かと思いましたネ
でも、それ以来コンビニでは、後で巻く焼き海苔が主流
ところが、最近は、始めから海苔が巻いてあり、しっとりタイプが随分出てますが
これって、全国的でしょうか?
それとも、関西人にだけに合わせて作ってあるのか?
先日、米屋さんの集会でそんな話をしたのですが
知っている人は、居ませんでした
誰か、この謎を知っている方は、教えて欲しいもんです
画像は、ファミマサイトから勝手に借りております
ちょいと、検索しみたら、しっとりタイプは、3割強とか!
と言うことは、市場調査でもして、このタイプを導入したんでしょうかネ?
関西人には、慣れた食感ですので、違和感なんて、まったくありません
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- もち米の新米(2023.12.07)
- 高級白米より、ちかくの玄米(2023.12.06)
- 袋を持って来なくて(2023.12.05)
- キヌアリーブス(2023.12.04)
- 忘年会(2023.12.02)
コメント