胚芽精米
今日は、胚芽精米の紹介
玄米を選んで貰って、「胚芽精米」を選ぶと、なるべく胚芽を残して精米します
今日も、出る米ヌカ付けてと言う、ご注文
胚芽精米は、その年、その米により
決まった精米方法はありません
新米になると、過去の記録はオールリセット
手探りで、精米具合を探っていきます
削れ易い米
削れ難い米
色々あります
米質とは、また違います
硬い米なのに、削れ易いとか、その逆もあります
この時期に、生産者ごとのデータを取って行きます
すべての米を、直ぐには把握出来ませんが
1年は、長いのでボチボチ、データ撮り
新米期、少し経った時期、春先から
また、違った削れ方をします
今日は、この米を「胚芽精米」したら、米ヌカが320g出ました
白米仕上げだと、500gの米ヌカが出るので、180gが胚芽の重さですね
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 忘年会(2023.12.02)
- あばれるお米(2023.11.30)
- ギガが足りない(2023.11.29)
- 今年の山形つや姫ちゃん(2023.11.27)
- ブラックフライデー(2023.11.25)
コメント