テクニカ TEN.2 90
昨年、新調したスキーブーツの話です
今頃かい!って突っ込まないで
でも、もうすぐ、シニアスキーシーズン5がやってくるヨ(笑
ちなみに、私は30年前の知識しかありませんでした
アトミックブーツを持ってましたけど、足が痛くて楽しくない
スキーって、そんなもんだと思ってた
そこで、ネットのプロショップさんへ相談したところ
シニア用なら、もっと幅が広いブーツが良いとのこと
自分で調べて、アトミック、ライブフィットを買おうと決めてました
ところが、テクニカスキーブーツ(私は聞いたこともないメーカー)ならと
価格も手頃な、TEN.2 90と言うのを買った
これが、驚くほどの優れもの
足が楽で、インナーが熱成型も出来るタイプ
踵部分は、ピッタリなのに、つま先部分は楽々
履くときも、ガバッと開いて、スッポリ足が入る
これぞ、オシサン向きのブーツだと確信
滑り方も、コレを買ってから、カービングスキーが、こういうもんだと初めて気が付いた
気が付くのに、4シーズンも掛かるとは
TEN.2 90 とは、足の幅が10.2㎝ 90は、シェルの硬さだそうです
以前のブーツ98mmと、僅か4ミリしか違わないのに、大違いでした
4バックルなので、しっかり絞めても、全然キツクナイのがグ~
次期シーズンもこれで決まりですネ
相談したスキーショップは
こちら、
チューンナップが専門だそうで
お値打ち品も、色々と扱ってます
※「シニアスキーシーズン5」とは、シニアスキーヤーになって5シーズン目ということです
12月末のスキーシーズンが楽しみだなぁ~
(お正月過ぎから2月下旬までは、忙しくて行けないのが難点)
スキーは39年前からやってます(内22年はブランク有り)
4年前は、ガラガラだったスキー場、この4年間で随分人が増えてます
私みたいな、シニア世代が戻っているような
シニア=スキー
若者=ボード
と言う図式ですが、スキーヤー増えてます
テーマは、怪我しない、無理しない、楽しく滑る
娘2人が、受験生だったころ、滑りに行くなんて絶対言えなかった
それで、5~6年は再開が遅れたかも?
| 固定リンク
「スキー」カテゴリの記事
- チューンアップ(2020.10.28)
- 町内会とスキー(2018.01.29)
- 峰山高原スキーリゾート視察(2017.12.25)
- テクニカ TEN.2 90(2015.09.17)
- スキーツアー(2014.12.12)
コメント