曲がり角?
どうも、最近
他店やスーパー、農家さんからお米を買っていたけど
美味しくないとか
農家さんが止めたとか言う話をよく聞きます
農家直売が20年程前から加速しはじめたのですが
どうやら、曲がり角へきたような?
まあ、20年も経つと
同じように販売してたのでは、ダメですね
今、米屋の店頭では、5㎏程度が主流です
2㎏、3㎏も増えてます
ところが、農家さんとかは、30㎏袋で玄米販売が主流
買う側が、対応できなくなってます
今では、一人暮らしの家庭が激増
1日1合程度の消費だと、1ヶ月5㎏程度が適量です
30㎏販売すると、半年分にあたります
新米の時は、そこそこ誤魔化せても、1年通して美味しく頂けるのは
まず、不可能だと米屋的には思います
1年は、長いです
新米期は美味しいけど、それ以後は美味しくないなんて
そんな米は、美味しいとは言えないかも?
新米が獲れて、2ヶ月後に食味が上がるような米が
真の「美味しいお米」です
そんなお米を、米屋は日々探していますので
一般の方では、到底敵わないと思いますけど
中々、理解される方も少ないようです
安いっていうのに、惑わされてしまうのが人間ですもん
もうすぐ、新米期ですが、米屋は美味しかったお米の考えを
リセットする時期でもあり、またさすらいのお米探しが始まります
さて
27年産は、何処が当たりになるのやら
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 忘年会(2023.12.02)
- あばれるお米(2023.11.30)
- ギガが足りない(2023.11.29)
- 今年の山形つや姫ちゃん(2023.11.27)
- ブラックフライデー(2023.11.25)
コメント