ひね素麺、揖保乃糸の現状
素麺と言えば、揖保乃糸
中でも、ひね素麺が美味しいですが
ココ数年前(2~3年)より、異変が!
木箱で熟成させるのですが、木箱の中の紙だった部分が
数年前から、ビニール製に代わりました
これでは、1年寝かしても、どうも以前のひね素麺の風味がしません
試しに、1年寝かせたひね素麺を食べてみると
はやり、新素麺に近い、ツルツル素麺で
ひね独特の、コシのある、少し香りがある、ひね素麺でなくってしまいました
非常に残念ですが、こればかりはどうしようもなく
もう1年寝かした、2年物でしたら、以前のひね素麺の味に近いです
でも、2年も寝かした素麺なんてないし
昨年の売れ残ったひね物があれば、それが狙い目です
2年物ものの、ひね素麺を「おおひね」って言います
覚えておいてください
ちなみに、小袋へ入った素麺は、昔からありますが、ひねものでもひね素麺の味ではなかったです
大箱入りの素麺も同じようなことになってしまいました
非常に残念です
自分で買って、1年、もしくは2年寝かせて食べて下さい
素麺組合さん、元へ戻して下さいな、頼みます
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- ギガが足りない(2023.11.29)
- 今年の山形つや姫ちゃん(2023.11.27)
- ブラックフライデー(2023.11.25)
- 勤労感謝の日(2023.11.23)
- 古米を買ってほしい(2023.11.21)
コメント