行きは2時間、帰りは・・・
昨日夕方5時早めに閉店して
お米の引き取りへひとっ走り
片道60㎞程ですが、夕方の帰宅ラッシュ時でしょうか?
結構混んでる、175号線を、西脇市内まで1時間
丹波氷上まで、更に1時間
合計2時間
ありえないくらい時間が掛かりました
日曜日の朝だと、1時間で行けるのに・・・
時速に換算すると、30km/1hrですがな
午後7時に到着したのですが、農家さんは、まだ代掻き中ということで
30分程待ち
玄米を積んでから、これからまだ代掻きするというので
話しもソコソコで、帰路へ・・・
帰りは、スムーズに
1時間15分程でした
行きは空荷
帰りは、重荷
どう考えても、この時間帯に行くのは、よろしくないようです
後1時間ズラシて行くことをお勧めします!
って、自分に言い聞かせてます
翌朝は、この米ばかりに注文が来ております
ほとんど在庫が無かったので、ギリギリセーフでした
こんな、引き取りもう20年続いているのですが、いつまで出来るのか?
サンバーが引退するとき、引き取りは引退するつもりです
サンバー10年目の今年は、その予定でしたけど
サンバーバンは、まだまだ元気に走ってくれてます
ハヨ、タイヤ交換しなくては、と思いつつ
先延ばしにしております
行きつけの整備工場が、土日祭日休みなので、中々タイミングが合いません
タイヤは、既に取得済ですのに
ネットで買って、持ち込みで交換
今のスタイルは、それが常識で、整備工場に勧められました
米屋で言えば、農家で買った米、精米しますみたいなもんかなぁ?
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 高級白米より、ちかくの玄米(2023.12.06)
- 袋を持って来なくて(2023.12.05)
- キヌアリーブス(2023.12.04)
- 忘年会(2023.12.02)
- あばれるお米(2023.11.30)
コメント