昭和の日
ゴールデンウイーク突入で休んでも良かったのですが
やることもあり、営業しながら用事・・・
まず、明日納品の業務店用米の精米
そして、昇降機の掃除、投入口付近をバラシて、掃除
コクゾウムシ対策です、ちょいと問題個所もありましたけど
なんとかクリアかなぁ?
そして、メインイベント
午後から、店頭精米機の分解掃除
来店があっては出来ませんが、思い切ってすることに
2時間ばかり掛かりましたけど、精米の来客なくスムーズにいきました
でも、精米機のヌカホースを交換しようとすると
微妙にサイズが違うことに気が付きました
標準は90ミリサイズ
買ったのは100ミリサイズ
あれ~、10ミリ大きいやんか!
小さいと入りませんが、大きいので詰め物をして無理やり装着
おそらく大丈夫かと思いますが、試運転は明日にします
機械屋さんじゃなく、自分で判断したのが、マズかったようです
午後4時には、来店もなく閉店ガラガラ~
サンバーのタイヤ交換も予定してたんですが
気力が無く、明日以降へ持越します
昭和の日は、終了~
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- プリンター不調(2023.02.04)
- 一戸一灯運動は?(2023.02.03)
- 未読10500通?!(2023.02.02)
- 配達へ行ったけど、たどり着けない・・・(2023.01.27)
- 強烈寒波襲来の前の悲劇!?(2023.01.24)
コメント