« 玄米大人買い | トップページ | 繁忙期が終わる »

2015.02.24

お米研修会参加

22日23日と、1泊1.5日で、東京へお米の研修会へ行ってきました

お米屋さんと、農家さんのフィーリングカップル10対17

某業界紙の記者さんも来てて、記事になるようです

数では負けてますが、発言ではリードしてたかと

私以外は、関東方面の米屋さんばかり

話を、聞いてて驚くことばかり

関東では、「コシヒカリ」は、もう要らないとまで言うではないか!

コシヒカリの食感は硬すぎて、関東人の口に合わないとか

関東周辺のコシヒカリ等は、柔らかくてなんとか使えるが

北陸のコシヒカリは、硬い・・・

そんな話、初めて聞きました

関西では、コシヒカリが主流(多分)

東北方面のひとめぼれが、どうやら関東人の口にあっているようです

関西では、ひとめぼれは、柔らかすぎて頼りなく感じ

ご飯が柔らかいと、水臭く感じます

こちらの米で、食感が柔らかいとなると

「ヒノヒカリ」しか無いかな?

通販で、関東方面へ「コシヒカリ」どんどん買ってもらってますが

コシヒカリが、硬いなんて一度だって言われたことがないです

おそらく米屋さんを支持してくれる、高齢のお客さんの好みだと思いますけど

それと、お米の価格が、関東方面の方がずっと安い

これでは、田舎から都会へ良い米は流れない!

西の米屋の方が、旨い米扱っているのではないかと想像してしまいます

研修会で、お米は何故旨いのか?

漠然とですが分かったような、分からないような

また、次回あれば参加したいと思います

|

« 玄米大人買い | トップページ | 繁忙期が終わる »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

佐藤さん、コシヒカリは平野部は、柔らかく、山間部が硬くなるとかじゃないですか?

なんだか、そんな気がしてます

投稿: 店主 | 2015.03.17 11:52

はなふささんこんにちは先日は大変お世話になりました。椎名さんより本日ご丁寧なお手紙をいただきました。はなふさんにご心配いただいたお客様との信頼関係はより深めることが出来たようにおもいます。また月末にはお振込みいただけると書いてありました。椎名さんはご高齢な方のようです。自筆の手紙を書いてくれるのですから。
お米の研修会に行かれたようですね!コシヒカリが硬くて関東の方の口に合わないなんて初耳です。我々作る米も柔らかくてなんとかもう少し食感が硬くならんものかと思っていましたから?人の感じる感触はなかなか難しいものだと思いました。ではまたお元気でおはげみください。佐藤繁男

投稿: 佐藤繁男 | 2015.03.16 14:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お米研修会参加:

« 玄米大人買い | トップページ | 繁忙期が終わる »