ベロメーター&食味計
もう随分と、食味計なんて使ってなかったのですが
どうも、今年は良い悪いがあり
不安定です
コシヒカリばかりを、色々食べて見て
順番を決めてみて、食味計測してみました所
ベロメーターで、感じた順番と、ピタリと一致しました
やはり、品種が同じなら食味値は大体合っているような?
まあ、4品種だけなんですが
同品種で比べる場合は、有効かなぁ?
でも、人の好みはそれぞれですので
米屋で感じた味を伝え、好みを決めてもらえばそれで良し
どれがイチバン旨いかは、人それぞれ
店主の好みで、順番を一応付けるのはナンセンスかも知れませんが
お客様にも味わって欲しい
といった所で、お客様が関心寄せてくれなかったら何もなりません
美味しさの価値って、ホンマに付けれないのが現状です
世の中の米の価格が同じなら
売れ行きで、分かるのでしょうけど
価格優先、味優先、地元優先
それぞれ、思いもあります
お米って、買うまでは価格が気になる
買ってしまうと味が気になる
そんなもんかも知れませんネ
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 夢だと思って下さい(2021.01.18)
- 沖縄便(2021.01.15)
- USBデザリング(2021.01.13)
- 佐川スマートクラブのシステム障害ではありませんでした(2020.12.24)
- Fullfreeプロへ(2020.12.23)
コメント