ヒノヒカリ
こちらでは、ヒノヒカリが主流なんですが
まだ、稲刈りも途中で、収穫は、まだ半分位でしょうか?
先日、入荷した物を食べてみました
今年の、ヒノヒカリは、グ~でございます
コシヒカリの食感とは、明らかに違いますが
甘みは、コシヒカリより有りますネ
ココ10年ほど、ほとんど高温障害を受け
中々、厳しい状況でしたけど
今、入荷分は、非常によろしいと思います
今なら、コシヒカリと比べても遜色なしかなぁ
価格も、コシヒカリより、一段下ですので
お買い得!
ですが、地元では、農家直売とか、JA直売所とか、縁故米とか
安かったり、無償ですので
値打ちなんて、ほとんどなし
と言うか、まともな価格では、まったく相手になれない状況
ほとんどが、業務店向けとなってます
コシヒカリより、ご飯の腰がちょいと少ないくらいか?
と、感じてます
価格重視なら、ヒノヒカリ、お勧めです
他店の米のことではありません
当店の在庫分のお話です、お間違えのないように・・・
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 沖縄便(2021.01.15)
- USBデザリング(2021.01.13)
- 佐川スマートクラブのシステム障害ではありませんでした(2020.12.24)
- Fullfreeプロへ(2020.12.23)
- 佐川スマートクラブ障害?12/21(2020.12.21)
コメント