計量検査
兵庫県計量協会による
2年に一度、計量機器に狂いがないかの検査があります
その結果は
お店のデジタル秤
倉庫の50㎏台秤
どちらもオッケーでした、これで安心して計量販売が出来ます
過去に、お宅の商品は、中身がチョット少ない(数十グラム)なんて指摘がありましたけど
家庭用の軽量機器は、狂いが生じている場合もありますので
業務用の秤は、適正な計量をしているという証明でもあります
領収書をみると
小さなデジタル秤の検査量が1400円で
大きな50㎏秤がなんで、500円なんでしょ?
どちらも、おなじ検査をすると思うのですが、この差は?
兵庫県の計量協会の場合は、事業所へ直接来てくれます(出張費はゼロ)
2週間ほど前に、連絡ハガキが届き
予定日に、検査員がきてくれますが
随分年配の検査員2名で、テキパキとは程遠いような
1日何件くらい回っているのでしょうか?
明石支店から車で来るようですが、のんびりした仕事だこと
どこかの、OBなのかなぁ?
検査料だけで、お給料が貰えるとは到底思えません(笑
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 夢だと思って下さい(2021.01.18)
- 沖縄便(2021.01.15)
- USBデザリング(2021.01.13)
- 佐川スマートクラブのシステム障害ではありませんでした(2020.12.24)
- Fullfreeプロへ(2020.12.23)
コメント