25年産は!
新米が出てから、3ヶ月程経ちました
1月からは「新米」ではなくなります
25年産米の場合
「胚芽が残り易い!」
高温障害を酷く受けている米以外
ほとんどの玄米が、胚芽精米するとキレイに胚芽が残る
過去に、こんなことを感じたことはないです
ココ数年は、ほとんど胚芽が残らないのが普通なのに
25年産に限って、ほぼすべての玄米が、胚芽精米し易いという結果となりました
おそらく、天候だと思いますが
今年の夏は、西日本では猛暑
でも、ココ数年は、毎年猛暑に変わりはないので、猛暑が原因じゃないと思います
8月後半から、急に涼しくなりましたが
おそらく、コレが原因ではないかと推測します
もちろん、なんの根拠もありません
毎日、玄米を見てて感じたことですので、笑って読んで頂ければと思います
「25年産は、胚芽が取れにくい」と、断言します
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- 夢だと思って下さい(2021.01.18)
- 沖縄便(2021.01.15)
- USBデザリング(2021.01.13)
- 佐川スマートクラブのシステム障害ではありませんでした(2020.12.24)
- Fullfreeプロへ(2020.12.23)
コメント