政府米保管
23年産の米不足により
緊急放出される政府米
数年備蓄されたお米ですが、超古米と言います
誰が何処で使うのか???
米卸の精米工場の人から聞いた話です
刑務所等への米供給は、政府米100%です
それを、米卸等へ精米依頼し、供給する
米卸の精米所なら、政府米の状況をよく知っているのです
今回の政府米は、19~21年産
かなり古米ですが、玄米で15度前後で保管した米は、かなり臭うそうです
しかし、もう一段低温で保管された玄米があるそうな
なんでも、0℃前後での保管だそうで
これは、いきなり精米するわけにはいかず、数日掛けて15度保管し
それから精米するそうです
これなら、数年古米でも臭いはほとんどないとか?!
そんな、保管方法があったのですね、知りませんでした
政府米の精米には、農政局の公務員が立ち会うそうです(精米委託分)
勝手にフレコン開封も出来ないそうな
いわゆる、お役所仕事ですネ
高い給料を貰っている公務員のお目付けされた玄米
数年、保管され、公務員の監視付き
そりゃ、大変な税金が掛かっている米です
そんな恐れ多いお米、口が腫れてしまうがなぁ(笑
まあ、聞いた話ですので、間違っているかも知れませんので、ご了承下さい
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- カラス(2018.04.04)
- 初アスクル(2018.04.03)
- インターネットサギウオール(2018.04.02)
- 鼻水ズルズル(2018.03.30)
- 膝痛、その後(2018.03.23)
コメント