« 博多もつ鍋のつもりが・・・ | トップページ | Gmail »

2008.02.26

おくもじご飯

我が家では、古くから毎年この時期に食べる

「おくもじご飯」があります

なんで「おくもじ」なのかは?でありますが

検索してみると、京の女言葉でお漬物のことを言うらしい?

作り方は

畑で、壬生菜を栽培する

出来た壬生菜を塩漬けにす(4~5日)

出来た漬物は、小さくみじん切りする

おかかをまぶして、醤油をかける

炊きたてご飯に乗せて(混ぜて)頂く

子供の頃から慣れ親しんだ味です

味噌汁があれば、それで朝飯は充分!

ちなみに、我が家の娘、女房殿も「おくもじご飯」の名前は知らないのです

「菜っ葉ご飯」って言ってます

今朝の、おくもじご飯です

Kc380057

|

« 博多もつ鍋のつもりが・・・ | トップページ | Gmail »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おくもじご飯:

« 博多もつ鍋のつもりが・・・ | トップページ | Gmail »