« 上庄の里芋 | トップページ | 皮膚科 »
晴れ~
夕方、知り合いの本岡さんがぶらりと来られました
赤米の籾を持って来られました!
まず精米機で籾のヒゲを取ります実はこれで悪戦苦闘しております数時間を要しております
籾摺り機で籾摺り
やっと出来ました
これに熱中してたので
女房に洗濯物取り込むのを頼まれていたのを
すっかり忘れてしもうて
怒られた! (ーー;)
中年が2人、これで遊んでおりましたとさ!
2005.11.05 | 固定リンク Tweet
shekeさん なつばて農家さん
籾のヒゲは、「芒」ですか? 「枝梗」ですか?
漢字だけやったら読めませんがな?!
なんでもエエけど
ちょびっと厄介でしたぞ~ ^^;
投稿: 店主 | 2005.11.07 18:37
shakeさん こんばんは
赤米の籾の先には長〜いざらざらした角(芒)が1本生えていて その つのとつのが絡まって大きなかたまりになってしまい 機械の穴に流れ落ちないのでした。
脱穀するときの衝撃にも芒は折れたり とれたりせずなかなか根性あります
いまどきのおこめの籾には芒(のぎ)はありません 芒と呼んでいるけれど正確には枝梗(しこう)なんです。
いやぁ きょうも機嫌良くあそんだ!
投稿: なつばて農家 | 2005.11.05 22:22
「くぼたのたんぼ」のHPに、 のぎ取りの方法が載っとったよ~。
『種籾についているヒゲのような芒(のぎ)を除去します。
芒があると、 種まき機に引っかかるなどして、 播種ムラが出来ます。
少量の場合は種籾用のネットに入れた状態で、 手袋をして揉むと除去出来ます。』
げなよ~~。(^^
http://www.tanbo-kubota.co.jp/watching/watching06.html
投稿: shake | 2005.11.05 18:38
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 赤米:
コメント
shekeさん
なつばて農家さん
籾のヒゲは、「芒」ですか?
「枝梗」ですか?
漢字だけやったら読めませんがな?!
なんでもエエけど
ちょびっと厄介でしたぞ~ ^^;
投稿: 店主 | 2005.11.07 18:37
shakeさん こんばんは
赤米の籾の先には長〜いざらざらした角(芒)が1本生えていて
その つのとつのが絡まって大きなかたまりになってしまい
機械の穴に流れ落ちないのでした。
脱穀するときの衝撃にも芒は折れたり
とれたりせずなかなか根性あります
いまどきのおこめの籾には芒(のぎ)はありません 芒と呼んでいるけれど正確には枝梗(しこう)なんです。
いやぁ きょうも機嫌良くあそんだ!
投稿: なつばて農家 | 2005.11.05 22:22
「くぼたのたんぼ」のHPに、
のぎ取りの方法が載っとったよ~。
『種籾についているヒゲのような芒(のぎ)を除去します。
芒があると、
種まき機に引っかかるなどして、
播種ムラが出来ます。
少量の場合は種籾用のネットに入れた状態で、
手袋をして揉むと除去出来ます。』
げなよ~~。(^^
http://www.tanbo-kubota.co.jp/watching/watching06.html
投稿: shake | 2005.11.05 18:38