2025.03.11

プリンター不調

今年になって買い替えたプリンター、最近どうも不調で

紙が詰まって仕方がないw

原因は?

マニュアルを見ると、紙送りのローラーの汚れを取れば良いとか書いてる

掃除をしてみても、イマイチ

最近にそうなったのですが、思い出してみると

今使っている、用紙に変えてから調子が悪いような気がしてきた

こりゃ、用紙が合って無いわい!

という事で、用紙を交換しようと思ったけど

そこで、ひらめいた!

用紙を裏表を、ひっくり返してみたら!

あら不思議、今までがウソのように、スムーズに印刷されるではないかい!

コピー用紙って、裏表があるのですね?

これで、仕事もスムーズに進みますワ

こんな事ってあるのですね

| | コメント (0)

2025.03.10

四十九日×2

年明け以降

母親、義理の母親が立て続けに他界

昨日、ようやく、義母の四十九日も終わりまして

やれ!、やれ!

ようやく、春らしい気温になりましたけど

厄介な、花粉の季節となりましたwww

昨年より、お店も大変忙しくて、アッと言う間に過ぎて行きました

今では、毎日、新規客のお断りに大変気を使います

電話が多いのですが、店頭対応が難しい

始めての方かどうかが、見分けがつかない

今年になり、1月、2月からお買い上げの方が多い気がします

初めてじゃないけど、初めてみたいなもんだしw

一応、米袋の再利用をお願いしており

米袋持参で、リピータ客かどうか分かるようにしています

また、長年お買い上げ頂いている方にも、完売商品の説明で、大変気を使います

今までとは違う事を、分かって欲しいのですが

中々、理解出来ないように感じますネ

いつものお店で、いつも通り、お買い上げ下さいとしか、言えない状況

分かって欲しいなぁ~!

 

| | コメント (0)

2025.03.08

買い貯め客

に、初めて遭遇しました

なんだか、アツカマシイ人だなと思ってました

まず、1月末頃に初めてネット注文

そして、2月からは、新規客お断りにしましたので

ギリギリセーフという所でした

その後、再度ネット注文がきましたが、数量制限にも関わらず

もっと、玄米が欲しい、我が家は沢山食べるというのですが

20キロの注文に、もっとは無いやろと思い、お断り

このお客様、市内の方でしたので、直接配達へいくことになりました

沢山食べる方だと、インプットされているので大家族かなと想像します

配達先へ着いたら、どうも様子がオカシイ

どうみても、大家族なんて様子は無い!

車のナンバーは、「他府県」!

しかも軽四だし

家の周りは、草ボウボウw

インターホン押すも、中々出ては来られない、留守か?

と、思ったら、家の中から声がして

持って入りましたら

玄関の中を見て、ゾッとしました

まず、飲料水の箱が、数十個あり

奥には、米袋らしいものも、沢山積んである

あれれ

これって、買い貯めの為の注文やがなと、直感!

ヤバイです、そう言えば、毎日、お米の在庫があるのか、ホームページ見てるとか言ってたな!

恐らくですが、1人暮らしなのに、買い貯めせずにいられないのでしょね

このような方に販売しても、買い貯めが目的で、味なんぞ、関係ないでしょうし

食べることもなく、虫だらけになるのが、目に見てます

次回は、売りたくないなぁ~

ウチは、沢山食べるのよとか言うウソは、やめて欲しい

他にも、同じような事を言う方がいます

20kgを1ヶ月に3回も注文してきたので、3回目はお断りしましたw

業務店か?!

| | コメント (0)

2025.03.06

迷惑メール&電話

毎日、大量の迷惑メールが届きます

迷惑メールフィルター機能も働いているのですが

それをすり抜けてやってくる

〇〇の支払いが滞っているというのが多いのですが

契約してない、クレジットカード決済会社、銀行、サブスクが多いかな!

誰が騙されるんだというような、メールの作り

明らかに日本人じゃないような文章等

まあ、これは、日常茶飯事なので、削除したら良いのですが

電話の売込みが多くなりました

0088、0120から始める電話番号は、この類

今日は非通知で掛かってきたので、出てみると

自動音声・・・メッチャヘタな自動音声w

こちらは、国税局からときたもんだ

確定申告を狙った、詐欺電話だと、ぴ~んと来たので

直ぐに切りました

国税局=国税=消費税か?

ちゃんと、払っているし

間違いがあれば、いきなり国税局なんて連絡してこない

消費税を滞納してるとかなら、大阪国税局とかなら、話しは分かりますが

こんな電話に付き合う余裕はありません

ちょいと気になったので、ブログに書いてます

良い子の皆さんも、詐欺電話に、気を付けて下さい

| | コメント (0)

2025.03.04

販売量をグラフにしてみた

2024年1月から、2025年2月までの、お米の販売量割合を前年同期比で

増減をグラフにしてみました

Img_20250304_113248403_hdr

100は、前年と同じ販売量

2024年1月から6月までは、100前後をウロチョロ

7月からは、前年比120%オーバーが続き

2024年12月からは、170~180%オーバー

これでは、契約数量が直ぐに終ってしまいます

先月は、ネット販売の新規客をお断りして170%

今月からは、店頭も新規客はお断りしております

後、何ヶ月、在庫が持つのでしょうか?

幾らでも仕入れることが出来れば、良いのですが

そんな仕入れ方法では無い為、契約数量が終われば完売となります

商売してて、売らない努力をするなんて

情けないとしか言いようがありませんwww

| | コメント (0)

2025.03.03

お米の食味ランキング

が、発表されましたが、業界は、味には関心が無い?

6年産米が、足りるのかどうか!

まあ足りないんでしょうけど?!

受給バランスが完全に狂ってしまって、供給不足の為に、高値になってます

当然、価格が高いと敬遠され、需要が落ちます

そうして需要を減らして、バランスを取ろうということになってます

いつまで続くのでしょうか?

味に、価格が付かない状態

国産米であれば、高値が付く

こんな状況では、生産現場も大混乱

こだわって作った米が、一般米より安いということも起きてます

聞いた話では

普通の米が高値で売れるのであれば、こだわり米作るのが

バカらしいという意見をききました

まったく、その通りです

この混乱は、数年続くと思います

この結末は、いったいどうなりますやら?

結末を見届けるまで、米屋家業は続けられるのか?

今夏の品切れは、必至です

さて、どうやって乗り切れば良いのでしょうか?

という事で、米のランキングが発表されても、話題にもならないのでしたwww

 

| | コメント (0)

2025.02.28

買い貯め対策

こんな事は、本当はしたくないのですが、やむを得ないw

まず、通販は、お客様登録を1/31日で締め切り

お客様登録の無い方は、注文出来なくしました

そうすると、色んな事が起きました

何度も買って貰ってても、お客様登録してない方が存在します

そんな方から、買えないとクレーム

そりゃ買えませんワ

何度も買って貰ってるので、登録して貰う事に(過去注文、ゼロとか、1回程度の方は×)

お客様登録はしてて、過去に注文歴が無い方が、200件程ありましたwww

申し訳ないと思いながら、過去歴のない方の登録は削除!

また、締め切りギリギリに登録後

1ヶ月以内に、3度も注文してくる方も出始め

買い占め対策として、注文お断りすることに(1ヶ月1回に)

そして、お客様登録者数も2000件はありますので、どうしようかと考え

お米、一つ一つに、個数制限をしてみた

そうすると、お米の種類を変え、複数注文して来る方が増えました

こんなことしてたら、キリがない(買い占められてしまう)

という事で

お買い上げ上限を設けることにしました

が!

やり方が分からない

つづく~

| | コメント (0)

2025.02.21

入荷情報

知り合いの同業者様から

某T卸からは、価格は高いものの、欲しいだけ、入荷してるとか

正し、価格は、一般米ですが、無農薬玄米並みの価格とかw

また、別の同業者様は

某S卸からは、玄米供給はチョロチョロしか入荷せず

白米を買えってことです

うう~ん

大手卸程、厳しい状況のような?!

さて、当店では、米卸からは、買って無い為

農家さんよりの供給が止まり次第、終ってしまいますw

ポツポツと、完売になりつつあります

春までは、大丈夫かな

夏場は、アウト!

何処かへ、アルバイトでも行かなくちゃ?!

と、思っております

| | コメント (0)

2025.02.18

備蓄米

21万トンで、米相場は下がるのか?

と言うのが、トレンドになってるような?!

さて、そうかな?

備蓄米が、入札されるのですが

何処かに玄米が隠してあるというなら、価格は⤵可能性もありますが

ホントに、米が足りない場合は

恐ろしい事が起きます

米卸等がこぞって高値をつけて、今よりさらに高騰するかもしれません

さて、どっちなのか?

どうも、後者の可能性の方が高いと思いますが

さて、どうなりますやら?

当店は、リピータ様へ事情を話して理解を求めるしかないです

新規の方は、お断りする予定です

こんな時

「奪い合えば、足りなくなる

分け合えば、足りる」

昔からの格言を、信じたいと思いますが

お客様に、理解して頂けるかどうか・・・?

 

| | コメント (0)

2025.02.14

ちょっと一息

今月は、ずっと、通販対応に追われ

対応するだけで、必死のパッチ(古い言い回し)w

米袋が、倍のペースで無くなって行く

ダンボール箱もなくなるが早い!

米袋は、米袋屋さんへ事情を言って、常時在庫してもらってます

ダンボール箱は、受注製造なので、注文後3営業日後の納品

追われまくっていたのですが

今日は、発送も少ないので、一休みできました

政府備蓄米放出で、価格が下がると期待感が出たのかな?

それとも、年金支給日で忙しいのか?

まあ、高値取引されているのが、大半なんで、値下がりも期待しない方が良いかな

それよりも、7年産米までの玄米確保が重要なのですが

当店では、とても無理!

後、何ヶ月、もち応えられるか?

明日は、今日より発送が多いので、今日だけちょと、一息

と、書いてたら、いつもより、宅配便が早く集荷に来て

本日、終了~♪

| | コメント (0)

2025.02.07

買い貯め傾向ありあり

先月の中頃から、買い貯め傾向の注文が多くなってます

注文後のお届け日が、1ヶ月先とか

注文が重複してるとか

こんな注文がドンドンと増えて来ると、在庫管理がメチャクチャ大変になってきます

在庫はあるよう思えても、予約済

販売して良い玄米なのか?

売れてしまっている玄米なのか

把握するのが難しくなってきました

現在、一体、何件予約が入っているのか?

ネット注文分だけで、30件近く

もうこれ以上、予約だと、私の脳内ででの取り置き管理がパンクしそうな

という事で、注文された方は、早く引き取って下さい

足りなくなることだけは避けたいのです

| | コメント (0)

2025.02.03

通販送料が!

10万超え!

何年ぶりでしょうか?

いや十数年ぶりじゃないでしょうか?

1月なのに、こんな数字w

お正月休み、臨時休業等で、12日も休んだのに

12月分は、こんなには、発送してませんでした

通販が好調なのは嬉しいのですが

在庫がいつまで持つのか?

今後がとても心配なのです

という事で、誰か農家さん

私に、もっと玄米を!

と言っても、無理ですよね

6年産米の収穫は、とっくに終わってますもんねwww

| | コメント (0)

2025.01.31

販売制限したのに?

通販で、ある玄米が異常に人気があり

お一人様、10キロまでの制限にしました

その玄米を買われる方は、その玄米一択で、他の玄米には目もくれないのです

殆ど方は、10キロまでの注文なのですが

その制限を突破するお客様が現れました!

なんと、私が知らないワザを使ってw

中々やりますな~と感心するばかり

詳しく書けば、制限突破されてしまうので、書きませんので

ご想像にお任せします

今の所、お一人だけが、販売制限突破中~

制限しないと、後2ヶ月程で完売になってしまいます

値上げでブレーキ掛けるか、数量でブレーキ掛けるか、悩む所です

店頭でも同じような事が起きつつあります

| | コメント (0)

2025.01.28

試練は続く~

某農家さんより

米がもう無いって連絡がありました

あれれ、まだ1月だし、まだ4ヶ月しか仕入れてないけど、なんで無い???

昨年比、6~7割しかまだ買ってないけど、一体どうなってるんだ

と言いたいけど、無いって言うので仕方がない

どうみても、当店を軽んじてるとしか思えない

減収だとは聞いてましたけど、ウチが被るのか?

なんか、一度に信用を無くような行為ですが

7年産米も期待できないw

まいったな~

これでは、6年産米販売は、乗り切れないではないかい!

出来秋から、順調に取引してたのに、いきなりは無いは酷いと思うけど

経営方針、担当者が変わると、こうまで違うかと困惑しております

7年産米だって、まともに獲れるかどうかと思います

一応、近所の知り合いの農家さんへ、7年産米を頼んでみますが

良い返事は、難しいでしょうなぁ~

一気に、歯車が狂い出しそうな予感がしてきました

少しだけ用意してくれるそうなので、これが最後の取引になるかもしれない

事態は、深刻なようです

お家騒動のようですが、取引先に迷惑かけないで欲しい

昔、某JAと取引してた時、お米の減収が2割なので

当店へは、8割減と言われたことを思い出しました

なっとく行かないので、金輪際、取引はしないと誓う、店主なのでした

その時のことを、思い出しております

| | コメント (0)

2025.01.27

光熱費、バカ高

電気代

ガス代

灯油代の光熱費の請求金額が!

思わず見直すような金額に、そう言えば1年前もそうでしたw

合計で、10万越え!

なんという、金額なんでしょうか?

寒いので、仕方ないのですが、負担が厳し過ぎw

ガソリン代だって、バカにならない

所得が⤴がってる感はないし

この先の営業が不安で仕方がないのに

この1週間も色々あり過ぎて、投稿が出来ませんでした

更なる、不幸が続くのでしたw

| | コメント (0)

«ご新規さん