2023.03.30

宅配運賃値上げ?

某宅配会社より、4/3日以降、送料が10%上がると報告がありました

その後、何の連絡も無し!

もう直ぐなのに、価格は?

契約運賃も、上げるのかもハッキリしない

上がったら、送料改定しなければ・・・

また

違う宅配会社さんが来たので、値上げの事を聞いてみたら

正規運賃が、10%程あがりますが

契約運賃は、上がりません、今のままだとうことで

あらら

値上げするもんだと思ってたけど、少し安堵

さて、もう一社は、値上げを言ってくるのか?

明日から、コレですって言ってくるのかも?

普通は、1ヶ月前に通達するのが、普通なのですが

以前にも、いきなり値上げを言ってくる会社なのです

どちらの宅配会社なのかは、ご想像にお任せします

| | コメント (0)

2023.03.24

美味しかったら、また来るわ!

って、米屋家業してると良く聞く言葉です

今日も、朝からそんなお客様が!

普段は、農家さんから直接買っているそうで

今回は、足りなくなったとかで、当店へ来店されました

話を聞いていると、隣の町で、同じ姓だという事です

まあ、この近辺だと、農家さんから買うのがスタンンダード

しかし、この場合は、価格がネックとなります

農家直売は、とにかく安い

恐らく、米屋さんが、※正規ルートで、買うより、安く買ってる

そんなことなので、近隣のお客さまは、皆無に近いです

価格は、少し高めですが

必要な分だけ、当用買いが出来る

予算に合わせて、色々なお米が試せる

無料で精米

無料で配達(近隣のみ)

多彩な支払い方法(現金、クレジットカード決済、スマホ決済、掛け売りが可能)

後は、味なんですが

美味しかったら、また来るわの意味は

まったく、米屋の実力を信じてないと言う表れかと思います

しかし

現在残っている、米屋さんは、昔とは違います

30年に渡るデフレ過で生き残ってきたのですから

価格を取るか、食味を取るか

価格重視の方は、そもそも、来店されないと思います

味に答えられるように、入荷玄米を、すべて農家直送米にして

ココ数年は、理想に近い商売が出来ていると思いますが

それが、売り上げには繋がってないのが、ツライ所でもあります

※、お米の正規ルートとは、農家→農協→米卸→小売店と流通する検査物です

業界ではこれが本物と認識されておりますが、消費者は違うんです、農家直の米が、本物だと思ってるのですw

さて、次回以降は、有るのか、無いのか、有っても秋までしか続かないのが難点です (^^;

 

| | コメント (0)

2023.03.16

ヌカに虫w

もうそんな季節になりました

玄米を3分搗きで、出た米ヌカを付けて、送ったのですが

その、米ヌカに、虫が1匹入っていたそうなw

画像付きのメールが届きました

少しのヌカでしたのに、気が付きませんでした

しかし

お客様は、玄米の虫だと勘違いされてようで

玄米のことを心配されていました

うう~ん

精米機のヌカサイクロンか、ヌカボックス内の問題なのです

という事で、後のまつり

ヌカサイクロンと、ヌカボックスだけでも、掃除をしました

精米機もサイクロンも、随分古い物なので、サイクロン内部は

米ヌカがこびりついて、そこへ虫が湧くのです

掃除するしかないのですが、今回は手遅れでした

例年より、虫の活動が早いようです

| | コメント (0)

2023.03.11

分搗き米の定義?

なんて、私はまったく知りません

玄米を精米した時の出るヌカの割合で言うのか?

それならと、胚芽精米は、何分搗きなのか、計算してみた

10キロの玄米を、少しずつ削って行き

なるべく胚芽を残し、胚芽精米をしてみて

重量を計ると、9.36キロでした

0.64キロ削ったことになるので、6.4分搗きとなるのか?

なんだかオカシイやろ!?

胚芽の部分の重量は、結構あるはず、これを残すと7分搗きにもならない

7分搗きって、もっと削る必要があり、胚芽を取らないと、7分搗きとはならない?!

そうなると、7分搗きは、もっと白米に近いことになる

定義としてあってるけど、納得いかないで

と、思うのは、私だけかもネ

当店の場合は、お客様の意見を聞いて行き、「どこで7分搗きを買っても、ほぼ白米だった」

ので、納得できないと言う意見を参考に、独自に分搗き米の基準をきめました

時々、白すぎるとか、黒過ぎるって、意見もありますが

まあ、勝手にやってます

ルール違反なのか?

どこかで指導されたこともないし、講習を受けたこともありません

間違っていたら、お教え願いたいです(考えは買えませんが)(^^;

 

| | コメント (0)

2023.03.10

麦の玄米が欲しいと

ご来店、初めての方のようですが、当店のカレンダー持参で

「麦の玄米」が欲しい

ええ~!

麦は、玄米とは言わないし

玄米は、玄米で、米ですって言ったけど

麦の玄米とおっしゃるので、置いてないw

一旦は帰られたのですが、直ぐに戻って来られて

麦ではなくて

もちの玄米が、欲しかったそうなw

「麦」と、「もち」を間違えているようでした

私は、てっきり玄麦のことで、精麦してない麦なんて置いてないと思ったがなぁ!

もち麦と言う、麦があるので、ごっちゃになっていたのでしょうね

とう言うことで、初めてのお客様

無事に、麦の玄米じゃなく、もちの玄米をお買いあげ頂きました

ありがとうございました (^^♪

画像は、玄麦はこんなのです

Image01

 

| | コメント (0)

2023.03.08

お口に合いません!!!

年末に、初めて「お餅」を買って頂いた方からクレーム

あの餅は、イマイチで、ダメだったと・・・w

新潟米、特別栽培のこがねもち、杵つきですが

ダメなのか!?

何がダメなのか、聞いてみたけど、意味がワカリマセンでした

開封したら、なんらた、こうたら???

まあ、人それぞれですから、ダメなものダメなのでしょう

今のお餅を取扱いしだして、10年以上になりますが

イマイチだと、クレームが来たのは、初めてかな

以前は、無農薬羽二重もち米 杵つきだったころ

1件だけ

このお餅は、上品過ぎて、口に合わないと言われたことがあります

お餅の味で、久しぶりに、クレーム聞きました

まあ、謝るしかありません

お口に合わなくて、申し訳ありませんでした

来年末は、無しですネ (>_<)

| | コメント (0)

2023.03.07

本日、1番乗り~!

先日仕上げた、確定申告

提出する時間が中々なく、朝、早く行くことにしました

8時30分からだと確認後

15分前に、ゴミ出しを兼て行ってきました

8時30分丁度に到着

駐車場は、空いてましたが、玄関前に数人並んでおりました

車から降りると、ドアが開きまして

5人目位に入ったのですが、提出だけの人は居なかったので

本日、1番乗りで提出することが出来ました

終わって、直ぐに戻り、9時から普通に開店することが出来ました

朝一ってのもアリかなぁ

早く、マイナンバーカードを取りにって、来期こそは、etaxとやらを使ってみたいと

ココ数年、ずっと思ってますが、提出も簡単でしたので

まあ、それで良いかと、現在に至っております

マイナンバーカードも、出来てるんですが、予約して取りに行く都合が付きません (^^;

もう、3ヶ月程、行けてないw

| | コメント (0)

2023.03.02

暇に任せて!

年明けから、ずっと忙しかったのですが

3月に入ると、急に暇になってしまい

気が重かった、確定申告を仕上げました

大した商売でないので、1日で出来た~!

もう3年連続で、原価償却費なしと言うことになりましたw

如何に、経費をケチっていると言うか、設備投資してないということです

なのに、個人年金分が雑所得加算されるので

所得税は、上がるし、それにより市県民税も上がるw

しかし、その個人年金は、奥方に握られて、封鎖されております

もう、世間では、そろそろリタイヤの歳になってきましたが

元気な内は、働け、働け!、自分で退職金代わりを稼がねばなりませんw

悠々自適な、年金生活は、夢のまた夢なのです

本日は、確定申告を仕上げ出来て、ヨカッタ、ヨカッタ!

マイナンバーカードを取りに行けてないので、今年も提出します (^^♪

| | コメント (0)

2023.03.01

買う買う?!

あるお客様

お米が無くなると思うので備蓄したいと

当方は、そんな兆候は今の時点ではまったく無いので

「やめなはれ」と言ってます

しかし、不安なのでヤッパリ備蓄したいと、昨年の10月頃だったか

その後、状況が気になるのか、度々連絡があり

お米を買いに行きたいと!

こちらから、在庫に余裕がある時に、連絡していたのです

安心されたのか、先に延ばすと言って、現在に至っております

もう、忘れたのかもと思って、最近は、こちらかの連絡はしてませんでした所

はやり、気になったのか

お米は、まだありますか?

貰いに行きたいと連絡は有ったのですが、数日経っても来店されず

買う、買うと言われたら、在庫を用意しておかねばいけませんので

普通は、申し込み期限は1週間程ですよね

買う買うが、幻になりませんように!

まあ、結局、無くなれば来られると言うことになりそうなので

当用買いと言う、ことになりそうです

 

 

 

| | コメント (0)

2023.02.27

佐川急便ですか?

佐川急便ですかって、間違い電がありました

「違います」って切りましたら

今度は、フリーダイヤルで、「佐川急便ですか?」って掛かって来た

電話番号確認したら、当方の番号で、佐川急便とは、違いますよ

って切りましたら

また、掛かって来て「佐川急便」の電話番号が分からないって、教えて欲しいと!

あらら

当方は、何屋さんなの?

と言うことで、当店の取引先営業所の電話番号を教えてました

なぜ、当方の番号が佐川急便と間違えるのか?

不思議でタマリマセンw

よくよく考えたら?!

市内に、佐川急便営業所は、無いのでした

当方は、加西の営業所から集荷にきます

でも、西の方は、姫路の営業所からだと思うし

東の方は、神戸市西区の玉津営業所からの集荷だと思います

市内からだと、何処へ掛けたら良いのか、ワカランのでしょうね

しかし、今どき、ネット検索で、最寄りの営業所くらい分かると思うのですが

探すものが違うのでしょうね

ちゃんと、集荷依頼できたのでしょうか?

 

| | コメント (0)

2023.02.15

20年ぶりのご注文

見知らぬ、お婆さんが「お米を買いたい」とご来店

誰だか、まったく分からず

お名前と住所聞ききまして、後ほどお届けとなりました

一応、探してみると!

顧客名簿に、有るではないかい!

2003年、1月に灯油をお買い上げ頂いてる!

さすがに、20年前に買って貰ったことなんか、覚えてないw

と言うことで、20年ぶりの配達と言うことになりました

お米も、21年以上前に買って下さったことがあるようです

なのに

私は、すっかり忘れてしもうて、記憶がない

まあ、年を取ると、こんなもんですワ

20年前は、灯油も売ってたんだ

そう言えば、灯油販売を止めて、18年位経ってます

この20年、超大変で、お店を維持するだけで、精一杯でしたね

まあ、今も変わらないのですが・・・

| | コメント (0)

2023.02.09

wifi環境見直し

先月、光ケーブルインターネットへ変えたのですが

有線速度は、早いのですが、wifi接続スピードがイマイチで

おまけに、ルーターが頻繁に、止まってしまって、ネット接続出来ない症状が!

wifi環境を見直すため

ルーター親機を買い替えることにしました

こんなんです

01227028_01

こいつを親分にして、古いのを子分にして、メッシュwifiとかにして

我が家を、バリアを張ったような状態にしてみました

効果の程は、まだよく分かりませんが

これで、どうだ!って感じです

wifiのことも、かなり勉強して、速度維持が出来るようになっているハズ

おまけに、もう一つ古い、ルーターを、道を挟んで向こうの倉庫に配置して

同じ、ssidで、かなりの範囲で、wifiを使えるようにしました

もしかして、近所迷惑になるのかも???

まあ、しばらくはコレで使ってみます

| | コメント (0)

2023.02.06

フリンター不調からの復活かも?!

前回のつづき

印刷物に、縦に筋が入ってどうしようもない状態だったのが

Dsc_0423

メンテナンスユニットを外して、ジロジロと眺めていると

展着ユニットと言うのか、黒い蛍光管みたいなものがあって

そこが、汚れているのに気が付いたので

綿棒で、汚れ部分を掃除してみると、あら不思議

縦の筋が、薄っすらではあるが、かなり消えるのです

こりゃ良いわと思い

今度は、アルコール除菌ペーパーで、キレイに拭いてやると

かなり、綺麗になり、これでしばらくは、使えるんじゃないかと思います

と言う頃で、メンテナンスユニットの交換

新品に買い替えなくて、使えるようになりました

掃除だけで済んだので、ヨカッタ、ヨカッタ

ひょっとして、カラーレーザープリンタも、掃除だけで直るのかも?

こちらは、買い替えてしまったw

| | コメント (0)

2023.02.04

プリンター不調

年末に、カラープリンターの調子が悪くて、買い替えましたが

今度は、メインで使っている、モノクロレーザープリンターの調子が悪くて

縦に、スジが入って印刷されてしまう現象が!

マニュアルでは、感光体ユニットのクリーニングすれば良いと書いてあるので

掃除レバーを左右に動かすと、キレイに印刷できますが

その後、数枚で、また元に戻ってしまいます

困った、困った!

また、買い替えか?

それとも、感光体ユニット交換か?

使っている機種の、感光体ユニットの価格が高い

新品のプリンターが買えてしまう

これでは、買い替えの方が賢明です

と、思い、しばし検索等で、解決策はない物かと知れべてもワカランw

仕方がないので、年末にカーラー印刷が出来なくなったカラーレーザープリンタを

引っ張りだしてきて、モノクロプリンターとして使ってます

モノクロ印刷は、問題なし

さて、ふと思ったことがあるので、試してみることにします

結果は、また次回以降と言うことで!

さて、どうなりますやら???

| | コメント (0)

2023.02.03

一戸一灯運動は?

夕暮れ時、近所を歩いてみましたら

どこもかしもこ、真っ暗!

あらら?

1戸1灯運動は、どうしたの?

防犯上、すべてのお宅の街灯をつけましょうって、やってたのにw

終わってしまったの?

それとも、電気代が高いから、皆さんケチってる?

センサーライトが付いてる家庭は、1件見かけたけど

ご近所で、街灯を付けてる家は

ウチだけかい!

一戸一灯防犯運動で夜も明るく安心な街に 

加古川市では、「安全で安心して暮らせるまち」をめざして、

見守りカメラの設置や見守りサービスの導入、

防犯・安全パトロールの実施など様々な取り組みに加え、

ご家庭や事業所の門灯や玄関灯、

センサーライトを朝まで点灯していただく取り組み

「一戸一灯防犯運動」を推進しています。 

「一戸一灯防犯運動」によるあかりが暗がりでの犯罪を防ぎ、

さらに防犯意識の高い地域であることを犯罪者に印象付ける効果があります。 

20ワットの電球1個を朝まで点灯した場合、

おおよその電気料金は1か月120円程度、

LED電球であれば、同じ明るさで1か月60円程度と言われています。 

犯罪や事故のない安全で安心なまちづくりのために、「一戸一灯防犯運動」への皆様のご協力をお願いします。

 

| | コメント (0)

«未読10500通?!